携帯電話を買い替えました📞
今までiPhoneSE(第一世代)をずっと使っていたのですが、さすがに限界をむかえておりました😅

アプリは対応しなくなり、充電は半日持たないというような状況😀

サイズ的に使いやすくて第一世代SEを重宝していたのですが、お別れとなりました🥲


ここまでのSEとの道のりは。。。

使いやすくて、3台購入😀


ギリギリまで使って動かなくなったら交換というような形で長い事使ってきました。


今年6月に3台目も故障してしまい、渋々アンドロイドのAQUOSを購入(25000円)したのですが、使いづらくその日のうちになんとか動くSEにSimを差し替えて充電の持ち3時間でしたが騙し騙し利用しておりました。


そして14が発表されてすぐに予約❗️

発売日翌日に手に入れる事ができました😆

左14Pro

右SE(第三世代会社用)


と第三世代と比較してもかなり大きいので慣れませんが、充電の持ちも良いし、カメラスゴイのでとりあえず満足です😁


AUショップでの購入時はちょっと🤏


はぁ❓


と思う事が😡

ありえないのでかなり不服です😡




AQUOSを購入したのが5ヶ月前なので6ヶ月以内な購入の時は一括で支払わなければならないとの事。


金額は188000円。


18万❓

たしかiPhone14Proの容量1番小さいやつは15万円くらいだったと思うのですが、なぜか18万。


そして一括でしか買えない💦


どうして⁉️


と思い店員さんに聞いてみると。。。


Apple Storeは表示価格だけど、電気屋さんやキャリアショップだと

1万円~3万円購入費が高いとの事😨😨😨


代理店だから少し高いという事なのでしょうが、私の場合それを一括でしか買えないって💦💦


かなりキツい金額ですが、携帯自体が壊れており背に腹はかえられぬ状況。。。


という事で、大変ですが14Proに😅


計画していない18万円の出費はヤバいですね😅

こりゃリボだな。


では

【HIS】旅行プログラム