こんにちは😃

午後からは書道を書いてます😀

基本的には、楷書と行書を書いておりますが、気分で草書を書いて、なんとなく続ける事早30年。
なんとなく昇段しています😀

今回は、折角なのではじめての

隷書

にチャレンジしてみました😁

とりあえず、書き方もよくわかりませんし書き順も普通と違うので、草書と隷書は訳わからんです😅

が。

やってみようと👍

隷書は草書に比べると書き方はわかりますが、押さえ方とかさっぱりわかりません😱
なので、お手本を見よう見まねで書く事に。
ちなみに、草書や隷書のお手本には注意点が少し書いてあるだけなので本当に見よう見まねで書きました。


1枚目 右上

見ての通り、線も形も散らかってますね。

ヘタクソです。


2枚目 右下

ちょっと形になってきました。

抑えが出来ていないです。


3枚目 左下

集中力切れてます。香という字だけ良い感じかなぁ?


4枚目 左上

これに決まりです😀

隷書なので細い感じでシュッと書けていれば良いかなぁと思ったので。


というか、1枚書くのに10〜15分くらいかかるので、普通にこれ以上書いても集中力終わっちゃいますし😀


5段(教授)に、なるにはまだまだ先が長そうですね💦

3段から準5段まで7〜8年近くかかったからなぁ〜😩


1つ昇段するのに2年くらい??


という事は。


目標は40歳までに5段ですね😁

のんびり楽しくやっていきたいと思います😃


では

一休.com