こんにちは😃


ニュースでも補正予算案が55兆円の過去最大規模との事。


国民としては期待しちゃうやつですよね😀


調べてみる上で、

前年度の繰越額とかみてみないとなんとも言えないですよね。


菅政権の繰越が、多ければ岸田政権の予算が過去最大というのはまた違う気もしますし😅


現実的に、給付金だけピックアップしてみても、昨年度は国民全員に10万円給付してましたが、今年は18歳未満&所得制限の条件付きなので下方修正してるかと😀

Go toも規模縮小ですよね😅


調べてたらこんなんでてきました😀

下矢印

※マネーポストwebより引用

昨年度は12兆8000億円の予算を投じて国民全員に一律10万円の特別定額給付金が給付された。しかし、今回岸田政権の目玉として発表された18才以下の子どもへの10万円相当の給付は、親の所得制限付きで給付対象者を絞ったため、最終的に給付金が行きわたるのは国民の14%程度だとみられる。


さらに


2022年1月頃から再開するとされる「Go Toトラベル」も、仕組みが見直され補助額が大幅に引き下げられる。旅行代金の割引率はこれまでの35%から30%になり、割引の上限も1万4000円から1万円に引き下げられる。従来6000円だった地域クーポンの上限も、再開後は平日3000円、休日1000円と大幅な減額だ。


との事ですので、むしろ節約予算の可能性もあるのかなぁ❓との印象もありますよね。


個人的には何度も言ってますが、

業種

年齢

所得

で差別的であり不平等な政策ばかり出てきてかなりイライラしてます🤬


期待して、岸田さんに投票したのに、ガッカリですわ😮‍💨


人材交流再開したところで、2週間の、隔離費用もこっちもち。

仕事を政府判断で2年間止められて存続すら危ういのにもっと金使わせるとか、鬼畜の所業ですわ💢


あーあ

この業種差別どうにかしてくんねーかな💢


では