ブログURLが変更したので再度UPします、桂川、夏狩湧水クリーンキャンペーンに参加してきました!! こんかいは、都留市夏狩地区の湧水群!!


整備すれば観光資源にもなりえる富士山の湧水が岩からたくさん湧き出ております音譜




そこで作るわさびは絶品(一ファンです)!!


そこで育つやまめ、ニジマス、イワナなどの川魚も絶品!!


そこの水で育てる水掛け菜も絶品!! アップ




食べる事ばかり・・・ 桂川流水利用特別委員会に入っているので、委員としても、都留市漁業協同組合の組合員(私はただの釣り好き)としても参加すべきと思い、行ってまいりました!




本来はBefore⇒Afterで写真を撮りたかったのですが、忘れてました汗




14:00より清掃活動開始!!地域の方々、漁協の方々、地区の中学生と楽しみながら掃除をしました。 桂川・相模川流域協議会の方に話を聞くと、富士吉田地区、西桂地区などの上流=観光客含むのごみも流れてきてしまい、毎年清掃をしてもごみが減らないと言っておりました。




何年も毎年清掃しているとのことで、深く感銘を受けましたが、同時に、何年も改善されないということがそもそも間違いなのかとも思いますむかっ




川なので上から下へ流れます。その流れに乗ってゴミも上から下へ。我らが都留市のごみも下流の大月市、上野原市に流れているので、日々の1つでもゴミを拾う意識を持つことが大切なのだと思います。




上流から下流までが連携をして、水資源を守っていくよう今後提案していく必要がありそうですね。




都留市には富士山の湧水が沢山湧き出ており、このような資源を【活かす】⇒観光、農産物、魚【守る】⇒地域間連携、個々の意識、条例制定事が急務ですね!! 参加することでたくさん学ぶことができましたにひひ