千葉県の森田知事、東京外環道の建築現場を視察 | 小林至オフィシャルブログ「小林至のヨノナカ考」Powered by Ameba

小林至オフィシャルブログ「小林至のヨノナカ考」Powered by Ameba

小林至オフィシャルブログ「小林至のヨノナカ考」Powered by Ameba

毎週、21:30からのニュース番組に出演するために、柏あるいは江戸川大学(流山)から、千葉テレビ(中央区都町)まで、16号線をぐるりと回って行ってますと、このニュースに敏感に飛びついてしまいます。

早く通して欲しいですよ。

実際、首都圏の空撮地図などをみるとよくわかるのですが......

道路の整備水準を、たとえば、NY、パリ、ロンドンなどと国際比較してみると、延べの距離、車線数、制限速度など、あらゆる点で、 お粗末です。

世界屈指のリッチなメガロポリスにおいて、メジャーな環状道路がこんなにブツ切れなのは、経済的損失だし、みっともない。

道路というと、誰も通らない高速道路とか、年度末の掘り返しとか、むだな公共工事の象徴のように取りあげられることが多いせいか、つい、狭い国に無駄な道路がありすぎる、と思ってしまう。

しかし、真実とイメージはだいぶ違う。こういうことはよくありますから、常識も、時には疑ってみることも大事かもしれません。