北海道マラソンの後は恒例の後泊旅行温泉

 

札幌駅から特急とかちに乗車して帯広まで移動しました。

今年もやまいちさん定宿に宿泊

熱々の天然かけ流しモール泉が気持ちよか~温泉

 

翌朝8時にチェックアウトし、ホテル目の前のレンタカー屋へ

image

 

旅の相棒はトヨタヤリス

トヨタセーフティセンスの制御と燃費が抜群でした。

ガソリンエンジンながら24㎞/L(383㎞/16L)びっくり

 

クルマはR241を上士幌方面へ

 

 

士幌、上士幌市街を抜けて糠平温泉街をしばらく走ると国道脇に駐車スペース

 

いかにもくまいそうな林を少し歩くと旧国鉄士幌線のタウシュベツ川橋梁展望場所にカメラ

今年は渇水のようで橋全貌を見ること出来ました。

 

*去年は満水で見えていたのは上部のみ

 

 

上士幌町公認のツアーに申し込んだら目の前まで行けるようです。

コンクリート橋梁の傷みは激しく、近いうちに崩落するのではとも言われており、

現存しているうちに一度は間近で見てみたいものです。

 

タウシュベツ橋梁展望台を後にしたらR241山間部へ(幌加駅跡はスルー)

 

R241三股地区では国道両脇に見事な白樺並木

 

旧士幌線の終着駅だった三股。

周辺に民家は確か2軒くらいだけどバス停があります。

都市間バスが1本/日

まさに秘境の中のバス停です。

 

写真撮っていたらカッコいいバイクが通過して行きました。

 

 

三股地区から更に北上すること数分で勾配がきつくなり見晴らしの良い緑新橋の袂に駐車。

 

 

路側帯に去年は無かったポールが設置されました。

この橋は下り坂で大型トラックもたくさん通過するので歩行者事故防止に安心

 

 

路側帯を橋中央部まで歩いていくと・・・

 

 

広大な原生林の中にそびえ立つ松見大橋

この風景、何度カメラしたことか・・・・

 

ここは道内国道最標高地点の三国峠

 

この秘境にカフェがありますコーヒー

 

再びカレーを食すカレー

 

食後はシマリス探索カメラ

カフェオーナーさんに伺うと最近はシマリスが居つかなくなったとのこと。

 

以前は人馴れしたシマリスを間近に見ること出来ました。

 

 

昼食後は来た道を下り、上士幌市街へ

 

 

牧場直営のドリームドルチェでクーリング雪の結晶

レッドキウイ&十勝レアチーズソフトクリーム

 

 

この後はR241を車DASH!DASH!

 

宿泊地を目指します温泉

 

 

わんわんパー