このところ、オペラの概念を覆され続けている。


昨夜観た、METライブビューイング「ホフマン物語」。




とある酒場で呑んだくれた詩人ホフマンは、かつて愛し、敗れた3つの恋について、回想し、


詩人として成長するという物語。


主人公ホフマンを演じるのは、テノール歌手のヴィットーリオ・グリゴーロ。


このグリゴーロの華やかさ、スター性、母性をくすぐる可愛さ、そして天性の歌声が、


「ホフマン物語」を、ただの恋の回想物語にしなかった。




一つ目の恋は、自動人形オランピア。


不思議な色メガネのせいで、人形を人間と思いこみ、彼女に恋をしてしまう。


オランピアの名アリア「生垣には、小鳥たち」では、人形のように、かちっこちっとコミカルに動きながら、


声はどこまでも伸びやかに、夜の女王もたじろぐ高音を、響かせる。


歌うのは、新進のエリン・モーリー。


むしろ、こんなに歌えるってことは、やっぱり人形なんじゃないか?と観客を惑わせるほどの歌いっぷり。


ホフマンでなくとも、魅了されてしまう。




そして二人目は、肺病のために歌ってはいけない、と父からきつく言われているアントニア。


しかし悪役ミラクル博士に無理やり歌わされ、こと切れる。


これだけの美声を持っているのなら歌いたくなるだろう。


役柄と本人がぴったり重なり合い、歌に命をを吸い取られていくような彼女のラストは、


悲しいけれど、清々しかった。



そして3人目は、娼婦ジュリエッタ。


悪魔に操られ、「彼をおもちゃにしてやる。」と、ホフマンをだまし、彼の影を奪う、怖い女!



そんなホフマンをずっと見守っているのが、詩人の女神、ミューズ。




「あなたの心を燃やした灰で あなたの才能を温めましょう」


「恋と涙によって 人は更に偉大になる」



エピローグでは、ミューズと今まで出会った全員が、静かに歌い、ホフマンに霊感を与える。


彼はきっと、素晴らしい詩を、書くだろう、と予感させ、


ミューズは、彼のもとをそっと離れていく。


崇高な、幕切れだった。思い出しただけでまた、涙ぐんでしまう・・・。




今日は、3月11日。


流した涙で、人は、よりよく生きられるようになれるでしょうか。


泣いた分だけ、強く、優しく、なれるでしょうか。



なれる、とは言い切れない。



でも、なりたい、と、私は心の底から思った。



芸術の力を、改めて今、信じている。