ご覧いただきましてありがとうございます(*^^*)

 

今回は静岡県東伊豆町にあります。

「伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯」の宿泊レポートになります。

 

 

実はこのホテルは私たち夫婦の大好きな宿で

すでにリピート済の宿になりますニコニコ

この記事で少しでも魅力を伝えられたらと思います!

それではレポートスタートです!

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

 

▼チェックイン前のお昼は要注意?

 

実はこの宿、公式HPに

「お昼はできるだけ軽く済ませてきてください。」と記載があります。

一度宿泊経験のあった夫からも

「お昼は絶対軽めにしよう!!」と脅され?笑

お昼はお蕎麦を食べて伊豆稲取駅に向かいましたバス

 

▼展望デッキテラスで乾杯!

 

私たちはいつもデッキテラス付のお部屋を予約しています。

デッキテラスがこちらです!

 

 

ハンモック、テーブルセット、横になれるウッドチェアがあり

チェックイン後の私たちの定番は

まずこの広々としたデッキテラスで乾杯生ビール飛び出すハート

 

(広告みたいな写真になりました(笑))

 

目の前に広がる海を眺めながら2人でゆっくりするこの時間が大好きです。

 

▼大浴場からの景色も最高!

 

大浴場は屋上階にあるため、空がまだ明るいうちに入ると

頭上に広がる空と、目の前に広がる海の青が本当に綺麗で、

旅の疲れを癒しながら贅沢な気分を味わうことができます。

 

私たちはいつも夕食前にお風呂に入りこの景色を堪能していますよだれ

 

お風呂の詳細はぜひ下記の公式HPをご覧ください。

 

 

▼待ちに待った夕食のお時間!

 

さてさて「食べるお宿 浜の湯」の夕食のお時間です!

 

夕食・朝食ともにお部屋でいただくことができます。

伊豆稲取は金目鯛の水揚げが盛んなので、様々なメニューで金目鯛を楽しむことができるのが嬉しいです。

 

綺麗なお皿に盛りつけられた前菜から始まり

(鯛南蛮漬けが特に美味しかったですニコニコ

 

 

椀物からの

 

舟盛りの登場です!!

 

 

多くの旅館では舟盛りって予め追加で注文して特別に出してもらうイメージがあるのですが、

ここ浜の湯では夕食のメニューに舟盛りが入っています!

 

名前の入った旗もつけてくださり、お写真も撮ってくださるので旅の思い出になります飛び出すハート

 

自分たちですったワサビと共に季節の鮮魚・伊勢海老をいただくことができ、一切れ食べるごとに2人で顔を見合わせて「美味しい…!」と感動しながらいただきましたよだれ

 

次にいただいたのが台の物の鮑酒蒸し。

 

 

食事のスタートとほぼ同時に蒸され始め、スタッフの方が丁寧に切ってくださりバターと一緒にいただきました!

私のお気に入りのメニューの一つです飛び出すハート

 

そうそう!浜の湯のすごいところは

スタッフの方が毎メニューをしっかりとご説明してくださるところです。

 

ただメニューの名前を教えたくださるだけでなく、

どこの食材なのか、どんな風に食べたら美味しいのかを丁寧に説明くださり、

2人で味の感想や、こうやって食べても美味しい!など

スタッフの方のおかげで、感想を言い合いながら食事を楽しめることができました。

 

さてさて、舟盛りの次は煮物が出てきましてここにも金目鯛が!

 

 

他の宿ですとこのあとご飯もの汁物が出てくるかと思いますが、

さずが「食べるお宿」、、

 

次に出てきたのは

浜の湯名物「金目鯛の姿煮」です!!

 

 

甘辛いタレがご飯に合うのでこのあと釜めしが来ることを分かっていつつも

白米を食べる手が止まらないよだれ

どんな風に食べればいいかも説明文をくださるので隅々まで美味しくいただきました。

 

 

一度箸休めのスープをいただき、

釜めしの登場!先ほど白米をたらふくいただいたにも関わらず、

お新香と赤だしのお味噌汁と共に美味しくいただきましたいただきましたニコニコ

 

最後にデザートをいただき、お腹も心も満たされ夕食を終えました!

そしてなぜお昼を軽めにしたほうがいいのか身をもって十分理解することができました(笑)

 

 

▼就寝ふとん1ふとん2

___ふとん1ふとん2

 

 

▼浜の湯に泊まったら絶対に見てほしい景色

 

この日私たちが起きたのは早朝4:40。

どうしてそんな早い時間に起きたかというと、、

 

 

この朝日を見るためです。

 

朝の澄んだ空気と水平線から昇る朝日、

2人で朝日を静かに眺める経験は普段なかなかできることではありません。

 

 

また屋上階の大浴場からも見ることができるので、

暖かいお風呂に浸かりながら朝日を見たい方はぜひ電球

 

▼夕食に負けない豪華な朝食!

 

朝食はまず温かいお茶とところてんから始まりました。

ところてんは金目鯛に次ぐ稲取の特産品とのことです!

 

 

朝食には昨晩の舟盛りに入っていた伊勢海老から出汁を取ったお味噌汁や

たくさんの小鉢、干物とどれも美味しくボリューム満点でした!

 

 

そして朝から舟盛りの登場!!

その理由が公式HPに記載されていました。

 

 

浜の湯の朝食に舟盛りを付けることは約20年前、民宿を営む頃から続けていること。お客様が夕食時に、お酒を飲み過ぎて舟盛りを食べ忘れた、と嘆いているのを耳にして、それならば朝も舟盛りを出そうと考えつきました。

 

素敵な理由ですね!

今までいろいろな宿・ホテルに泊まってきましたが、

朝から舟盛りが食べられる宿はここが初めてでした!

 

朝から新鮮なお刺身(ここにも金目鯛が!)を朝からいたいただき、

何度もご飯をおかわりしましたよだれ

 

「食べるお宿」…朝から満腹です!

 

▼私たちがいつも買うお土産

 

フロントの横には売店が併設されており、そこでいつも買うお土産があります。

・ニューサマーゼリー

・フルーツビネガー ニューサマーオレンジ です!

 

ゼリーは大浴場から上がったタイミングで凍らせたものが用意されているときがあり、すごくおいしかったので

宿泊した際はお家用に買って、冷凍庫で冷やしてからいただいています飛び出すハート

 

フルーツビネガーは以前朝食で出されていたことがあり、水に薄めて飲むとさわやかなドリンクとして楽しむことができます!

こちらは楽天市場でも販売しておりましたので参考にリンクを貼らせていただきます!

 

 

 

 

▼最後はデッキテラスでのんびり

 

朝食を終え、チェックアウトまでのお時間は

2人でドリンクを片手にデッキテラスで海を眺めながら過ごしました。

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

 

以上が「伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯」の宿泊レポートでした!

 

私たちが浜の湯が大好きな理由は

・オーシャンビューのお部屋

・雄大な海が眼前に広がる露天風呂

・プライベートな時間を楽しめるウッドデッキ

・新鮮な海の幸をたくさん味わえる豪華な夕食

 (特に金目鯛の姿煮と舟盛りが最高!)

・朝から舟盛りが楽しめる

・スタッフの方々の丁寧な対応

 

この記事を書きながら、絶対今年中にまた泊まりに行くぞ~!!

と心に誓いました昇天

 

この記事を読んでくださった皆さんが

少しでも浜の湯に興味を持ってくださいましたら嬉しいです(*^^*)

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 

 

こばるな