午後から断捨離と、介護食の準備をゆるゆると…


ぶーぶーブログを見てると昔のワタシと同じで、もれなく市民センター、公園でずーと子供と共にあった。


子供と居るのが当たり前だと思っていたから、疲れはしたけど、夜になれば夫が帰宅して風呂にいれてくれたり、食事の準備も、手伝ってくれた。子供が寝た後の晩酌が楽しみだった。🍻


娘が保育園にあがるまでは専業主婦であったので、夫の収入だけで生活していたわけだ。生活費の心配は全く無い。


シングルは相当大変なのはわかる。

とにかく生活費!これが一番だろう。

あとは全て一人でやらなきゃならないこと。ちょっと出る時だって子供置いては出れないし…


だからと言ってなんでもかんでもできるわけではない。線引きも必要。


時々言い争い…

口論になりストレスで眠れなくなる。

娘も同じ。ワタシも負けじと言うから、

ストレスには勝てない、疲れるし、最後は双方でごめんね。となる。根底に想う気持ちが二人にあるから。この気持ちがなくなったら破綻するだろう。



ワタシも亡き父と沢山ケンカをしたから、親にたいして酷いこと言ってた。

後で反省するの繰り返し…


娘たちのサポートは自分ができる範囲でやろうと思ってる。疲れやすいのでほどほどに…




義母晩ごはん 4:50配膳

とり手羽と野菜煮込み
高菜、梅干し
ゴボウの甘辛煮
麦ごはんのおかゆ


とり手羽野菜煮込みは、炊飯器で簡単


ゴボウの甘辛煮、炊飯器で簡単調理



お昼は海老梅干ラーメン

ゼンブヌードル40g





記録

ウォーキング40分