御覧頂き ありがとうございます😊
鈴鹿市で学べるフラワーケーキ教室


🌸白餡のお花ケーキや
韓国餅菓子作りを体験🌸
⏺️餡フラワーレッスン
⏺️韓国餅レッスンetc
******************
お知らせ
8月レッスンはお休みです。
9月2日以降でご予約御願い致します。
只今鈴鹿市と近隣の市の方のレッスンのみ
受付しております。
コロナウィルスの状況次第では
お受けできませんが
ブログではレッスンについて
更新致しますので
関心を持って頂けると嬉しいです。
教室でもコロナウィルス対策をしておりますが
参加される生徒様におかれましても
マスク着用、手の消毒、出発前検温
よろしくお願い致します。
*オンラインレッスンを開講しましたら
他県の方を含む募集になります。
🎇スケジュール←click🎇
さてさて
只今レッスンはお休み中ですが
試作作りや
動画撮影
ご依頼のポジャギケーキ作りに
孫っちの二歳の誕生日などなど
休みと言っても
収入がないだけで
忙しい日々(((((((・・;)
二週間ほどの間に集中して
作ったあれこれを一部紹介💖
集中出きるものがあるって楽しい✨

餡に米粉等を混ぜた生地を
韓国の風呂敷ポジャギにみたてた
全て食べられるお餅ケーキ
中は韓国蒸餅ソルギです。
お嫁さんがお義母様へのプレゼントに
選ばれたポジャギケーキ
次の日お祝いの着画も届き
お義母様がとても喜ばれてました💖
私も大好きポジャギケーキ

こちらは
オンラインレッスン用に色々と確認したくて
試作を兼ねて作った10センチのソルギを包んだミニポジャキケーキ
デザインはあくまで参考です🍀
ミニポジャキなので
カワイコちゃんて意味の
クィヨミボジャギケーキと名付けました😊
でも仕上がりは意外に大きい笑
本当に豪華なのに優しい甘さ
切り分けて余ったら冷凍出来るんです✨
緑豆のまぶし粉を米粉に混ぜて蒸した
緑豆ソルギ
お願いされたお持たせ用に作りました。
棗 松の実 南瓜の種で装飾
まぶし粉は
韓国餅では小豆や緑豆、きな粉にカステラ粉、黒すりごまなどシンプルな餅にまぶして食べる粉状にしたもの。
中に混ぜたり、餅の餡としても使います。
緑豆ソルギは
ほとんど甘さを感じない程度の
優しい味に仕上げました。
半月のものが一般的ですが
コッソンピョン(花ソンピョン)
という画像にはないお花や、果物などを可愛く作る餅が人気です。
正式には松の葉を敷いて蒸す餅
なので松餅と書きます。
餅と餅がくっつかない
殺菌作用等があるなどで
松の葉を使うらしいです。
本来は秋に収穫された新米や
中の餡をその年に収穫された穀物で
作るものですが
最近は通年食べられます。
上手に作れると良いところへ嫁に行ける
可愛い娘が生まれる等と言われる餅
韓国餅は普段も気軽に食べますが
祈りや言い伝え、色々な思いが込めれる
縁起の良いものなのです。
チョルピョン
韓国では
小豆餡や南瓜餡などを挟んでるものが
よく売られてます。
機械でペラペラになって流れて来た餅に
班を押して切り分けるのが一般的
家では
パラムトックのように
チョルピョンを棒で伸ばして
成形。今回は白餡に黒ごまを混ぜた
パラムトックで一番人気の餡を
挟みました。
ほぼ同じ味ですが
風を感じるパラムトックに比べ
こちらの方が厚くて食べ応えが
あります。
他にも
プレゼント用の甘納豆ソルギや
黒豆のチャルトック←餅粉の餅
などなど
ほぼ毎日何かしら作っております💦
孫のために試してみたかった
水彩のような、
油絵のような柄を表現した
韓国カフェにあるようなケーキを
プレゼントしました。
こちらは餅ではなく
米粉ケーキです。
孫をイメージしてオーダーした
お人形と一緒に💖
餅ばかり作ってますが…
安心してください‼️
お花も絞ってます😂
韓国餅やフラワーケーキに関心がありましたらLINEよりお申し込みくださいね😊
🍀お願い🍀
メール送信後二日経ってもこちらからの返事が無い場合受信されてないか迷子状態になっています。LINEにて問い合わせ下さいませ。
*********************
⏺️餡フラワーワンデーレッスン
⏺️ポジャギケーキ
⏺️韓国餅レッスン
*チョルピョンレッスン
*ソルギレッスン
⏺️Dpasアートフラワー資格レッスン
(餡フラワーの認定講師になるための
レッスン)
下記レッスン一覧より詳細をご確認下さい
スケジュールとメニュー👇
詳しくは