整理収納アドバイザー1級2次試験 | 整理収納アドバイザーMari

整理収納アドバイザーMari

フルタイムで働いて20年。今さらながら手に職をと、秘書検定、ファイナンシャルプランナー、整理収納アドバイザー1級を続けて取得しました。副業できませんが、意識を維持していくために、整理収納の実践を中心に日々の生活をつづっていこうと思っています。


こんばんは。


大変遅くなりましたアセアセ


ついに、
整理収納アドバイザー1級2次試験のことをお伝えしようと思います!
長くなりますが、お付き合いいただけると
うれしいです。





ちなみに、私は2018年12月2日受験です。
1次試験合格後、余裕をもったスケジュールにしましたが、予約がいっぱいで困ったというようなことはなかったです。


星これまでの記事星






2次試験は、自分のプレゼンと、
他の人のプレゼンに対する評価で、
評価されます。

つまり、自分がプレゼンする内容を評価されるだけじゃなく、同じようにプレゼンをする他の受験者のことを評価する、
その評価内容も、合否に影響するのです💦


ちなみに、心配しなくても、
1次試験の開始前に、2次試験のことを
会場でしっかり説明してもらえます。


下差し2級認定証と一緒に送られてきたペーパー



下差し1次試験の会場で配られたペーパー
※ハウスキーピング協会のホームページにも掲載されています。




プレゼンの内容は、
①実作業編
②提案編
のどちらかを自由に選択します。


試験官は、ほとんどの人が
実作業編を選択すると話されていました。

そして、実作業の中では
クライアントの話をきいて、
課題を分析し、その結果を踏まえて改善し、
クライアントからの評価を得る必要があることから、
意思のない子どもをターゲットにした
実作業はNGだと説明がありました。


資料は事前に作って試験当日持参します。

A4を5枚以内で、両面印刷可能。
縦でも横でも大丈夫。
自分自身のものを含めて6セット持参します。
そのうちの一枚に、1次試験の会場で渡される表紙をつけるのですが、ホチキスの位置はさほど気にしないようでした。

また、プレゼン時、配布する資料以外に、
模型を見せたり、写真などをホワイトボードに貼りながら説明することも可能です。


ちなみに、私は、
紙のせいか、プリンターのインクのせいか、
裏写りしたこともあり、
A4片面5枚カラー刷りで作りました。

そして、模型等の小道具は使いませんでした。




上差し本番はカラーでした。


当日は、
受験票
プレゼン資料6セット(うち1セットには指定様式の表紙つき)、
模型等の展示物(使う人のみ)、
筆記用具(他の人のプレゼンを決められた書式に評価するので、鉛筆、消ゴムを持っていきましょう。)、
時計(後述)
を忘れずに。


まず、試験会場にいくと控え室に通されます。
時間になったら、説明会場に。
全部で35人くらいいたでしょうか。
一通りの説明後、おおむね5人ずつ
指定されたプレゼンのお部屋に移動します。

そこで、さらにお部屋担当の試験官から
最後の説明。
整理収納アドバイザーとして活動をはじめると、他の人のプレゼンを聞く機会があまりないので、ぜひ参考にしてほしいというようなお話もありました。


プレゼンは一人20分
5分前になったら、試験官から声がかかります。
私の試験会場は、
時計が見える位置でのプレゼンでしたが、
他のお部屋を案内されたグループには、
時計のないところもあったようなので、
自分で用意していくと安心です。


プレゼンの順番は、
割り箸で作ったくじを引いて決定します。

私は、なんと1番。
他の人のプレゼンに打ちのめされる可能性があるので…、どちらかといえば、前の方がいいなぁとは思っていましたが…まさか。

仕事で、研修の講師として話す機会などがあるので、さほど緊張はしませんでしたが、
お話に集中してもらうために、
資料にがっつり書き込まず、
あえて口頭説明にする癖があって、
今回のプレゼンでもその傾向が…。
割と資料と説明が一緒の人が多かったので、
プレゼンを聞くたびにあせっていました😅
(ちなみに、5人とも実作業編)

間取り図や写真をホワイトボードに貼る人もいましたが、忙しそうだったので、資料に落とす方が私はよいと思っています。

私が行ったプレゼンの内容については、
またの機会にお伝えしたいと思います。



下差しプレゼン手持ち原稿



何度もぶつぶつと練習し、
手元には持たずにプレゼンしましたが、
多分みても問題ないと思います。


要するに、
課題を共有し、分析し、
整理収納の理論にのっとって作業をし、
クライアントからの評価がどうだったかを
説明できればいいのだと思います。


友達のリビングを改善した方
友達の台所を改善した方
同僚の子供部屋を改善した方
親族のパソコンスペースを改善した方
そして、私は息子の子供部屋を改善

本当にみんないろいろで
もっと楽しみたいのですが、
プレゼン終、5分しか評価できません。
なので、プレゼンの最中から同時並行で手を動かし、様式をうめていました。


他の人のプレゼンを評価するときには、
理論にのっとって作業できているかを確認し、
理論をちりばめた評価にして提出しました。


自分のも他の方のも、
資料と、もちろん評価書が回収されます。
前はプレゼン資料を持ち帰れたようですが、
無断転載などがあり、最近禁止したとのこと。

全員の発表が終わったら、
各部屋ごとに解散です。

*******************************************

今思ってもとても貴重な経験だったし、
他の方の作業内容や視点などが
勉強にもなりました!


合格発表は郵送です。
私は、1/31に届きました。
ハウスキーピング協会のホームページにも掲載されます。私は1/19に掲載されました。





これから整理収納アドバイザーの資格取得を目指している方、1級取得に向けてあと一歩の方などなどに参考にしてもらえたらうれしいです。

きっと大丈夫!



今日もご訪問くださいまして、
ありがとうございましたm(__)m