コロナ療養中にTVerでドラマを観まくった。



正直、東京タワーは観るつもりなかったのだが、予告か何かが目に入って

男の子の部屋に女性陣が押しかけ不穏な空気!


あれ?

江國香織東京タワー

こんな修羅場???


と、興味津々指差し

まあ、原作は読んだような読んでないようないい加減な記憶なのだけど。



注意以下、ネタバレあります!ご注意を!!






とりあえず、第6話を観る。


けっこう艶かしいんですね。今期のドラマはそういうのよく見るな。

板谷由夏MEGUMIの美しさがあってこそ。



二組の不倫の話。←手短かすぎ!

詩史(板谷)&透(永瀬廉・キンプリ)喜美子(MEGUMI)&耕二(松田元太・TravisJapan)の恋の行方は?



ツッコミどころは満載です。

娘の家庭教師という間柄の喜美子&耕二組が微妙な時間に自宅で逢瀬(実は娘に見られている真顔)からの〜「娘が帰ってこない!」って心配する流れが


ん?


って感じです。

行動がチグハグなわけです。


そもそも子どもの帰宅時間なんてあやふやじゃないですか真顔リスクが高すぎる!そういうこともわからなくなるほどハマっているということですかね。


子どもにしたら(子どもじゃなくても)、そんな現場見たら🙉PTSD発症しそう。

これは罪深いです。


しかーし、この娘がスマホで撮影するところが令和。絶対原作にはないオリジナルですね、これ。



そして第7話の修羅場へと続く。この2話が山場ですね。

個人的に、この修羅場の時の松田元太くんが髪型のせいか?挙動のせいか?狩野英孝に見えてしまうという予防視力弱ってます




詩史&透組にも平等に危機が訪れます。逢瀬先の軽井沢に夫役の甲本雅裕が乗り込みます。(絶対気づいているパターンガーン


板谷さんは少し前のブラックファミリアの演技が凄かったんですよね。


今回も、まったく生活臭がしない、美しいニンフのような雰囲気なのに、時々ゾクッとするような真っ黒い心の闇をチラ見せするんです🫣


「ゴルフをする男の人は嫌いなの」と若い恋人に語ったかと思うと、ゴルフに誘う夫に「そうね」って応えるわけです。


『ゴルフが嫌い』なんじゃなくて『ゴルフをする男の人が嫌い』なんですよ。めちゃ怖いわ不安





第7話ラスト、別荘裏口から逃げざるを得なくなり、軽井沢の夜道をトボトボ歩く透くん…

クマ!くまクマに注意‼︎

と心配してしまったのは、私だけでしょうか笑い泣き




まあ、美しく表現しても、結局は寂しがりやで弱くて自分勝手なナルシストたちの話…のような気もします。どう感じるかは人それぞれかと。それとは別に役者さんはよい演技されていると思います。



これからどうなるのかな?透くんのお母さん(YOU)もなかなか怖い存在なんですよ。

原作とはすでに違っているみたいだから(時代が違うし)結末も違うのかな?映画化した時も原作と違ってたかも。

キンプリが歌う主題歌も合っていてとても良いキラキラ




実は、療養中に娘に誘われてSTARTO ENTERTAINMENT『WE ARE!』のイベント配信も観たんです(もちろん別室)。永瀬くん、残念なことに怪我で欠席。代わりにドラマで共演中の松田元太くんがキンプリ髙橋くんと組んで『moooove‼︎』を披露したんですが、これが私にはイベントの中で1番楽しかった目がハート髙橋くんのダンススキルが高いのは知っていたのですが、さすがTravisJapan!一夜漬けの?松田元太くんが凄かったです。今更なんでしょうけど。



そして私、日テレ『午前0時の森こっち側』が大好きだったんです。こっち側に松田元太くんが出ていましたね。演技もダンスも普段とのギャップが凄いです。そういえば髙橋海人くんも出ていました。こっち側に【才能あり】って多いですね。





20年使っているキーケースがボロボロなんですわ。

それでとうとう、こちらに変えることにしました。






追加でこちらも購入。