70歳代、後半の男の患者さん。


入れ歯を支える残り少ない大事な歯が抜けてしまったそうです。


前から動揺していたので


いつか、抜けてしまうとは覚悟していたけれど


その時が来てしまった‥


しょんぼりですよね。


入れ歯は


3本の針金を付けていましたが


今日からは2本になりました。


とりあえず、必要のない部分を取って


研磨をして、はめてもらいました。


「ちょっとゆるいかな?」


と言うので、針金を少し絞めました。


でも、奥の歯が取れてしまったので


パカっとは落ちなくても


安定はしないかも知れません。


「もう、総入れ歯にした方がいい?」


と聞くので


「1本でも引っかかる歯があった方がいいですよ」


と答えました。


「安定剤みたいの、使ってみるか」


と言いながら帰りました。


皆さん、若いうちから歯を大事にしておけば良かった


と言いますが、


昔は予防歯科という習慣もなく


歯が痛くなったら歯科へ行くのが普通だと思います。


そのため、歯を残せる状態のうちに治療をするのが


とても難しかったのではないでしょうか?



残っている歯を


なるべく長く残せるように


お手伝いしたいと思いました。