大きな実力差がない4人が対局する場合、東1局開始時に予想される
最終的な順位は全員がほぼ2.5位である。
では南2局。この状況ではどうだろうか?
東家 ビリー 46000
南家 渋川 33800
西家 石橋 34200
北家 小林 6000
小林と石橋・渋川までの差は約28000点。
残り3局で親番はもうないことも考えれば、小林の順位が上がる
ケースはほとんどなく、予想順位は3.9~4.0位と見ていいだろう。
そしておおざっぱではあるが
ビリー1.5位 渋川2.3位 石橋2.2位 くらいか。
そこで小林から役牌をアンカンしてのリーチが入った局面。
三者の対応が興味深かった。
まずは石橋。
小林のリーチ一発目になんとメンチンをテンパイ。
待ちは。メンチンピンフ赤で、高めの
なら
イーペーコーもつくが、どれでも倍満である。
小林から出アガれば1.0位が確定。
渋川から出アガればビリーを少しかわすので1.5位くらい。
ビリーからの出アガリ、もしくはツモアガリなら、
かなり有利なトップ目に立てるので1.2~1.3位くらいか。
つまりこの手をアガれば1.2位くらいになるという認識である。
倍満+1順位上昇のチャンスと見れば、無スジのとはいえ
ここは当然押すところだ。
確かにドラそばでもあり、危険スジのひとつではあるが、
ラスを引かないことが重要なこの天鳳名人戦ルール、
しかもトータルトップの小林がラス目という理由もあったのか。
それにしても、こんな倍満をあっさりオリられる人間がいる
というのは衝撃である。。。
こちらはトップ目のビリーの手。
タンヤオチートイツドラドラのテンパイ。
そしてワンチャンスとはいえ、このを勝負したのである。
小林からの出アガリ、あるいはツモアガリでの6000オールでも、
小林を飛ばして1.0位を確定できるということで決めにきたのだ。
もちろん順位以外にもアガリ点も大きい。
ただ、マンガン~ハネマンクラスを放銃すれば、一気に3人が35000ほどになり
予想順位は2.2位くらいで並びに、小林は3.4位ほどになってしまう。
そのリスクを考えた上での勝負。かなりの覚悟である。
その後数巡テンパイを維持したものの、次の無スジではさすがにオリた。
そして渋川の最終手番である。
ここまで安全牌ばかりを切ってきたのだが、なんとここでテンパイ。
このを切れるかどうかが問題である。
場と手牌を合わせると、4枚
1枚と
が各3枚ずつ見えている。
これを見るだけで、待ちになっている確率はかなり低い。
また、役牌をアンカンしている人間が、いくら点数が必要な状況とはいえ
2枚切れのカンチャンやペンチャン待ちでリーチをかけてくることも多くはない。
さらに、リーチ前に切られていると
の切り順にも注目である。
もしペンチャンやカンチャンが残っているイーシャンテンだったなら、
普通は好形への変化を見てより
を先に切るはずである。
ところがリーチ宣言牌がということは、すでに十分形であった
確率が高いのだ。ということで、
このが放銃となるケースというのはほとんどありえないのだ。
感覚的には、100回に1回もないだろう。
ここでノーテン宣言をすれば、確実に1000点を払って予想2.3位のまま
南3局を迎えることになる。
だがテンパイ宣言した場合は、1500点をもらって予想2.2位ほどで
次局を迎えることができるだろう。
そして放銃になった場合、
もしハネ満なら
小林18000 渋川21800となるので、小林3.6、渋川3.4位くらい。
倍満だった場合でも
小林22000 渋川17800となるので、小林3.4、渋川3.6位くらい
になるだろう。
振ったらすべてが終わるというわけでは決してない。
そしてその確率が1%にも満たないはずとなれば、ここは当然押す一手。
通れば差引2500の収入+予想順位も上がって次局を迎えることができるのだ。
「倍満振ったらラスになるのでオリ」
という単純な判断ではなく
「倍満振っても、そこで並んでからの勝負になるだけなので押し」
というトータルでの判断をすべきなのだ。
そして渋川も勝負。
その結果は。。。
注目のピンズの形は、残り牌をすべて使ったというレアケース。
しかも裏4で倍満になるとは。渋川には同情せざるを得ない(笑)
ちなみに小林の配牌は
ドラ
残り3局で約3万点差。
マンガンを3回アガるのが現実的な逆転方法だと思っているところに
この手ではもうだめかと思っていた。
それが倍直での一撃逆転になろうとは、驚くばかりである。
あきらめちゃいけないんだなあ。。
ただ、これでもまだ4000点差で並んだだけ。
残り2局の勝負になると思って取った南3局の手がコレである。
ず、ずるい(゜Д゜)。。
この手が3巡目にはテンパイし、渋川のリーチがかかったものの
すぐにツモアガリ。
ツモ
オーラスも早いリーチをツモアガり、2着まで浮上して1回戦は終了した。
この日の結果は2114。初のラスを引いたものの、トータルはプラス。
2位との差は広がったが、400は超えるであろう優勝ポイントにはまだ足りないし、
まだ24半荘も残っている。
第三期天鳳名人戦 第3節終了時
1 313.4 26.12 12 5/ 3/ 3/ 1 2.00 Ⓟ小林剛
2 94.7 7.89 12 3/ 5/ 2/ 2 2.25 Ⓢ福地誠
3 66.6 5.55 12 2/ 5/ 3/ 2 2.42 Ⓟ石橋伸洋
4 -0.9 -0.08 12 4/ 3/ 1/ 4 2.42 独歩
5 -25.8 -2.15 12 3/ 2/ 4/ 3 2.58 Ⓟ多井隆晴
6 -90.4 -7.53 12 2/ 4/ 2/ 4 2.67 Ⓟ渋川難波
7 -93.6 -7.80 12 2/ 2/ 5/ 3 2.75 びりびり☆ビリー
8 -264.0 -22.00 12 3/ 0/ 4/ 5 2.92 ASAPIN