げんきさんのお昼休憩時。
いつもはラインで連絡を寄越してくれるのに。

今日は、電話をくれました。

時おり他のスタッフさんから、お弁当チェックが入るらしく(そのため、良い意味でいつも彩りを気にしております。)

「今日も恒例のお弁当チェックが入りました」と。

わたしが、げんきさんのお弁当を作るときに気を付けてる事。

①バランス
②食べやすさ
③彩り
④出来る限り全てのおかずを手作り
(③と④は、完全な見栄ですね…(笑))


お弁当箱の隙間を埋める為に、今日は八朔を入れました。


然り気無い事なのですが、柑橘類を入れる時は毎回皮を剥いた状態で入れております。
手も汚れないし、食べる時間を削減出来るかなという思いからです。

今日のチェック時、そこに着目されたみたいで。
「奥さん、わざわざオレンジの皮剥いて入れてくれてるの?手間隙かけてるんだねー!って言われたよ」と。


自分が気を回してる事に気付かれるのって、何だか照れ臭く思うものなんだなと(笑)


でも。
わたしがここまで気を回すのには、ひとつ理由があります。


げんきさんは、毎回お弁当箱の汚れを職場で必ず洗い流してくれていて。
ある程度綺麗な状態でわたしに渡してくれるのです。

そして必ず「えり弁ご馳走さまでした」って伝えてくれます。

貴重な休憩時間を割いて、お弁当箱の汚れを洗い流してくれるげんきさん。
尚且つ帰宅後“ご馳走さまでした”って言ってくれるから。

彼のその心遣いに嬉しく思って。
そのお返しに、わたしは最大限で感謝の気持ちを込めたお弁当を作っています。


これまで何人かの男性とお付き合いをしてきましたが
こういう、お互いを高め合える関係性を築けているのは、げんきさんだけだよなと思わされる。


今日もありがとう。