一昔前までなら‘ハイバック’は極力避けて回り込んでラウンドでっていうのが常識だった気がします。
実際僕もそう教えられて五年間そうしていました。
でも、昨年元日本ランカーの方と出会い、そのひとと一緒にプレーをしてもらいいろいろと指導していただくなかで今までもっていたバドミントンに対する意識がだいぶと変わりました。ハイバックもそのひとつです。
その元日本ランカーの方が言うには打てるショットの幅は広ければ広いほどよいし、ラウンドで打つには限界が存在するからできるだけ早目からハイバックも練習しておくとよいとのことでした。
 そしてその際に注意するのは「手首というよりも肘の動き」に注意するということらしいです。それまで僕は打点の高さとミート時の手首の動きに注意していたんで本当に衝撃的でした。肘で羽を追う感じで打つようにすると本当に楽に飛ぶようになりました!!
 これからまたちょこちょことこんな感じでいろいろ書いていきたいと思います。