和泉市幸(さいわい)は大阪府にある地域です。

阪和線信太山駅の東あたりにあります。

久しぶりに少し散歩をしてきました。

 

2022年9月に訪問しました。

 

八坂神社です。現在の幸地域(さいわい)の神社です。小栗街道沿いにあります。

 

八大龍王社という小さなお社があります。

 

周辺はこのように団地が多い地域です。

 

共同浴場「小栗の湯」です。昔は別のところに何か所か共同浴場がありました。

 

西教寺です。この地域ととても縁の深いお寺です。

この地域が形成される時に、人々とお寺が移転してきたとのことです。

近くにある「聖神社」に仕えていた人たちがこの辺りに移転してきたことが、地域の始まりになったということです。

 

周辺にはたくさんの団地が並んでいます。

 

「北部総合福祉会館」です。以前は「老人解放センター」という名称でした。

 

団地の中には、「作業所」といわれる建物もあります。現在は使われていないようにも見えます。

 

朝鮮総連の支部があります。半島から来られた多くの方々もこの地域にお住まいですが、いつ頃からお住まいなのか、資料などがなく、よくわからいと渡辺俊雄さんの史料紹介「和泉市議会所蔵関係資料」に書いてあります。

 

幸地域の案内図です。市のホームページによると、この辺りの団地整備は昭和47年頃から順次始められたようです。

 

「和泉第一団地」という市営住宅です。

 

別の角度から見ます。とても大きな団地なので、「マンモス団地」などと呼んでいました。

 

ショップ「サンパール」です。昔は単に「市場」と呼んでいました。もともと対面型式のいわゆる小売市場だったと思うのですが、途中でセルフ型式のスーパーになったと思います。私が小さい頃だったので、記憶があやふやですが・・。

 

ショップ「サンパール」の前の道を南西に進むと、この石碑があります。「西植平街道」だったでしょうか?

 

府道30号線を南西に少し進んだところにある「人権文化センター」です。

昔は「解放総合センター」だったのですが、いつの間にか名前が変わりました。

 

府道30号線から見えるところに建ててある看板です。

 

開館時に設置されたと思われるものです。裏側とかにも特に他の記述は見つけられませんでした。

「解放総合センター」は昭和52年に開館しました。

 

市の事務所、ホール、貸室、図書館分館などがある、公共施設です。

 

「市民文化ホール」は老朽化等の理由で、廃止になったようです。

写真の真ん中に写っているのは「水平社宣言」が彫られた石板です。

 

人権文化センター内にある「人権資料室」です。とても勉強になります。

この地域の主要産業は人造真珠の製造です。

他に図書館もあります。

 

市のホームページによると、団地全体を再整備し、人権文化センターも廃止され、土地も売却される予定になっているそうです。団地も縮小し、空いた土地を売却、住戸数も半分以下にする計画だそうです。時代の流れを感じます。

 

大阪府和泉市幸

Saiwai, Izumi city, Osaka.