下関新地遊廓は山口県下関市にある遊廓跡です。

山陽本線下関駅の北西方向、国道191号を700メートルくらい進んだところにあります。

下関市新地西町あたりでしょうか。

下関には遊ぶところが3か所あったということです。「新地」「裏町」「豊前田」の3か所だったとのことです。

「豊前田」は今も下関の歓楽街です。「裏町」はよくわかりませんが、他のサイトによると「唐戸市場」の北側あたりだということです。

航空写真を見ると、新地といわれる場所の区域と区割りが何となく見えてくるような気がします。

 

2015年9月に訪問しました。

 

下関駅から国道191号を大きな建物が見えてきます。

 

新地西町交差点から西に向かう道がメインストリートだったものと思われます。

 

上の画像の右側に写っている建物のさらに隣の建物です。その向こうにも古そうな建物が連なっています。

 

玄関周りの意匠です。

 

新地西町に南側から入る道です。

 

新地の区画、一番南側の道路だったと思われるところから見える古そうな家です。

私が立っている足元は水路が暗渠になっています。

 

上の画像の場所から南東に20メートルくらいのところです。建物が鋭角になっています。

 

新地でよく採りあげられる建物です。2つ上の画像の暗渠を北に進むとここに着きます。

メインストリート沿いでもあります。

 

後に改造されたのでしょうか?

 

西側の山の麓の細道です。千歳湯という銭湯がある道です。新地に隣接する道だったのでしょうか?

 

場所変わって「豊前田」です。ここは今も現役の歓楽街です。

 

下関新地遊廓

Shimonoseki-Shinchi, Shimonoseki city, Yamaguchi.