イメージ 1

 

 

イメージ 2

 

 

イメージ 3

 

 

イメージ 4

 

 

イメージ 5

 

ボートピア松江は松江市にある場外舟券売場で、平成12年に開業しました。
どうやら、現在は地元土建会社の関連会社の持ちものなのかなと思われます。

この建物は以前は「松江やよいデパート」で、昭和48年に開店、平成8年に閉店しました。
当時は地上5階、地下1階の建物です。
私がこちらに来た当初は閉店後で、空家になった建物が晒されていたように思います。
ただ、パチンコ店だけはやっていたような気もします。
まだ、寺町再開発ビルもできてなく、スイングや更科食堂なんかがあり、歩道もろくにない狭い道でした。今も、建物のすぐ横の路地を入ったところ「まねき」あたりは少しだけ面影があります。
ここにあった小路は再開発ビルの敷地にとりこまれたのでしょうかね?
因みに小路側にも「松江やよい」の出入り口がありました。
「やよい」の裏側はまだ雰囲気が残っています。

ボートピア、てっきり、改築と思っていたのですが、どうやら「松江やよい」時代の建物を補修して使用しているようです。

舟券は2階で販売されており、1階のエントランスからエスカレーターで上がるようになっています。
2階部分の天井はかなり高く、不自然な位置に梁があります。他の階の1.5階分くらいありそうです。
おそらく、やよい時代の2階と3階を一体化したのではないかと思います。
壁際には耐震補強のための斜めになった柱なんかがあります。
なので、今は地上4階、地下1階なのでしょうか?よくわかりません。

ボートピア松江のサイトによると、3階部分(旧4階?)にも舟券売り場があったのかと思われますが、よくわかりません。

一番上の階はグループホーム、地下にはライブハウスが、1階には居酒屋とネットカフェがあります。

まー何というか殺伐とした感じではあります。


写真は「旧松江やよいデパート」であるボートピア松江とやよい駐車場(この前までやよいのマークが残っていた(ボートピア松江利用の際は寺町立体駐車場を使うことになっているらしい))、やよい横の小路跡です。