栃木漫遊記 日光東照宮を巡る2 | XiaoLinの馬馬虎虎の記

XiaoLinの馬馬虎虎の記

カメラを持って、馬馬虎虎(まあまあふうふう)に
旅行や四季の風景etcを楽しんでいるブログです。

今日の一言「行列は猫である


栃木の日光・那須を巡る旅(7/14)


世界遺産・日光東照宮の後編です


絢爛豪華な陽明門へ


8月から修理(6年間)が始まるそうで

その前に見られて良かった!
XiaoLinの馬馬虎虎の記


陽明門の左右に広がる塀の彫刻
XiaoLinの馬馬虎虎の記


陽明門の左右に居座る随身像
XiaoLinの馬馬虎虎の記


きらびやかに輝く彫刻の数々
XiaoLinの馬馬虎虎の記

XiaoLinの馬馬虎虎の記

XiaoLinの馬馬虎虎の記

XiaoLinの馬馬虎虎の記

XiaoLinの馬馬虎虎の記


唐門(本社の表門)
XiaoLinの馬馬虎虎の記


神輿舎
XiaoLinの馬馬虎虎の記


そして、三猿と並ぶ有名な眠り猫は

かなりの行列 叫び


左甚五郎作と伝わる「眠り猫」
XiaoLinの馬馬虎虎の記


奥宮へ行こうとしたら、また行列 叫び


かなりの長さだったんで、奥宮はパス


最後に薬師堂の鳴龍を聞いて
XiaoLinの馬馬虎虎の記


東照宮の観光を終了しました



てなわけで、眠り猫を見るのに行列が

できていた日光東照宮でした


続く