今日の一言「大須隣りや」(オーストラリア)
名古屋市中区の史跡散策路「大須コース」の続きです。
大須観音から、地下鉄の上前津駅に向けてぶらぶらと
散策です。(コース史跡の一部)
■富士浅間神社
後土御門天皇の勅命によって、駿河の浅間神社から
■陽秀院(紙張地蔵)
境内の石地蔵に、濡らした紙を張り付けて祈ると
地蔵が代わりに病苦を受けてくれるという地蔵
信仰で知られています
■万松寺
織田信長の父・信秀が建立した織田家の菩提寺で
徳川家康も6~9才まで、信秀の保護のもと、ここで
過ごしていました
てなわけで、「大須隣りや」の神社仏閣を巡った
散策でした。
では、再見。





