グッドバイ&ハロー | kobacabana 3.0

kobacabana 3.0

音楽、食、酒、街、男と女・・・・
日々に感じる雑感を
懸命にまとめています。

■水曜日

今年最後のズンバ。
年末先生とも飲めて、より近しい間柄になれた。とても頭が良く、ラテンそのもの。

昼、これから挨拶廻りだという娘とランチ。店内はマダム客、95%。

焼肉安安では見かけない、勝ち組風マダム層が大騒ぎ。日本の未来は明るそうに見える。






バダイマダムが肉食系なのはかなり有名になってきた。


夕刻、レコード酒場へ。
舞台の美術制作を営む常連と。
お客が増えてきたので退散。


ボトル入れて飲むのも店主の「こちらのほうがkovaさんの飲み方に合ってる」とのこと。

■木曜日

朝5時から書斎の整理、掃除。テレワークで最も滞在時間の長い部屋となった。

昼、相続無き長男家族の務めは、墓磨き。
何のご利益も期待しない。兄弟や親戚から口座に孫等に振り込まれてる株売却などの相続は、必ず国税の連中にバレるので、やめておきなさい。

お金は、気前よく使って、世間に返すこと。それが富裕層のあるべき姿だ。



来年が楽しみである。



万両。


この寺の檀家になれたことは、ゴルフ会員権手に入れるより幸せなことだ。





墓掃除を頑張った、相続利益無き家族を、ラーメンで労い誤魔化す。


実家の母から野菜調達のリクエストが入り、明治屋、成城石井、東急、コープより物が良くて安いここで買うよう家族に指示する。





超富裕層タウンのたまプラーザへ上京。
余所者ではあるが、仲良くしてくださる仲間もいる。

常にアウェイな人生だった。

・幼稚園 年中から入り、一年間、独りぼっちで公園で過ごす
・小学生2年に上がる前に転校、そこで生徒会長となり「中途採用の星」と呼ばれない
・中学3年、隣駅鶴川にある塾に通い出すが余所者扱いを経て、卒塾式では生徒会代表の挨拶を任せられる



・高校では成績が通年ビリで、OB会の案内ハガキが未だに送付されてこない
・大学では付属高上がりの仲間と仲良くなり、誰より遊びを知っている「一般受験」者として不思議がられる
・東大東工大早慶卒以外はヒトにあらず、という社会に出て、六大学野球の応援にすら、応援に行く権利が無かったが、近年、「ノンキャリアの星」とは、陰で囁かれた。



・運動音痴か楽な駐在員がやるゴルフを8年前に始め、「プロに習ってそこそこ出来るようになったひと」と嫌みか妬みで嘲笑いを受ける。
・20年程毎日ダンスやエアロをしまくってきたマダムに混ざり、レッスン回数が千分の一程の実力で這い上がろうとしている。
・2年前に他ジムに移籍し、KONAMI人、難民、と差別を受け、お揃いの青いウェア着たマダムから「私たちに挟まれたらオセロのように色買えちゃうわよ、その黒いTシャツも」と言われたが、今はそのマダムも挨拶してくる。



一軒目は居酒屋W、ご常連祭。満席であった。それにしても美味しい料理、素晴らしい客、リズミカルな店員、そして軽妙なトークのシェフ。最高だ。






あるひとがこんなことを耳打ちしてきた。「昨年、kovaさんがある件で激怒し、今年の集まりはやらないことになった、って聴きました。」

私はニンマリそれに頷くと「何が可笑しいんですか」と肘鉄を優しく食らう。

「俺が悪者になれば、それで良し。それで浄化できたんだから、想定通り」と、ほくそ笑む。





二軒目はバーTK、やはりご常連祭。とは言えお会いできなかった地元仲間も多く、来年早々にお会いしたいものである。

仲間ひとりを拉致って、24時間やってるラーメン屋へ。
そこで飲み直し、ピリ辛もやし、餃子、チャーハンをアテにウーロンハイ。

さて、長男はこれから実家掃除だ。遊んでいるようで、自宅で過ごすより実家奉公が使命のさだめ。

実に苦労が多い、損な長男である。