花祭り週末ライフ 4/15-17 | kobacabana 3.0

kobacabana 3.0

音楽、食、酒、街、男と女・・・・
日々に感じる雑感を
懸命にまとめています。

■金曜日
 
夜は義父母との会食、私のお気に入りの豚カツ屋さんS、の出前弁当を囲んで。
 
このS、という店は、老夫婦営む老舗。
セレブ、マウントマダム皆無の、空気が綺麗な店内。
 
美しいひとほど、自慢話は、しない。
 
醜いひとほど、出自自慢に明け暮れる。
 
 
男は、女の外見に、滲み出た内面の醜さを感じた時点で、圏外、と処す。
 
その点、この義父母はマウントなし、自慢話なし。
 
 
根っからの苦労人こそ、である。
 
敬礼。
 
 

 
 
■土曜日
 
2時半に目覚め、CDを引っ張りだし聴き出す。
 
ビートルズ、反戦、レノン、がテーマに。
スクワットの時はBPMにこだわる。
 
この朝は、これにした。
 
サラ・ヴォーンとTOTO陣営のコラボレーション。
 
若者風に叫ぼう。
 
 
マジ、カッケー、ヤバくない???
何だろ、ってか、神?
 
 
 
 
バレエスタジオへ。
ダンスは、藤井風の新譜から「まつり」。
昨年春に旧譜2枚を先生に渡して以来、どうやら、ハマったらしい。
 
飲み仲間Yさんのお陰だ。ありがとう!!
 
 
昼は、黙食、駅前の焼肉安安。
 
少し贅沢して、豚バラ、牛カルビ定食、750円。ご飯、キャベツお替わりOK、750円。
 
駅前にカフェは激混み、ここは、(経営状況は心配)私以外、ゼロ。
 
先ずは豚バラとキャベツを七輪で炒める、回鍋肉丼。
 
 
牛肉をタレで焼き、牛丼に。
 
 
 
 
ご飯は半分残す。次回は、ご飯ハーフで注文しよう。
 
 
ジムへ。ダンス好きなら絶対やるべき、サルセーション!
 
あっという間に超人気レッスンとなり、60名、満席である。
 
 
 
ゆっくりサウナして帰宅。
 
高周波電気治療器で、腰、臀部を、マイクロカレント波で脚の靭帯を治療。
 
少し昼寝。
 
 
夕刻、着飾って電車に乗り、
セレブ街のたまプラーザへ上京。
 
あるお知らせが書かれた葉書を頂き、このお店へ。
 
 
 
 
仲良しのソムリエMちゃんのお出迎えで、楽しみにしていた我が家では珍しい、ディナー。
 
ガスト、日高屋も大好きだが、このお店の料理とおもてなしが、たまらない。
 
 
シュワッチ。お疲れ様、俺。
 
 
 
サワッチ。たまプラーザ界隈のトップ、キングであるパン屋S作のバゲット。
 
 
 
彼と組むギター・デュオ「小麦粉ファンデーション」の活動も再開か!?
 
 
これだけでも、充分。この空間でリラックスしながらこうして食べられるとは。。。
ありがたい。
 
 
仕入れで変わるメニューを日々作り出すシェフの目利き、料理にも、感服。
 
 
 
黒ムツを焼いて。ウニとクリームソースが混ざり合い、美味すぎで、ボトル空けちゃう。
 
 
 
 
 
イチボ。レアで柔らかくて美味くて、どう表現したらいいのだろう。
 
青葉台は日本人よりイタリア人がマジョリティで、パスタが蕎麦より支持されるが、 
さすがは富裕層ひしめく、たまプラーザ。フレンチが日常食だ。
 
 
Hシェフよ、今夜もありがとう。ソムリエMちゃん、また、飲もう。
 
 
■日曜日
 
ゆっくり過ごして、朝散歩へ。
 
この時間は私の中に枯れようとする邪なDNAを、
 
静かに封をして仙人のような聖心に誘ってくれる。
 
 
 
 
秘密のシャクナゲ園。満開のピーク。
 
 
 
 
レンゲソウ畑。タクシーの車窓から見つけてしまった、秘密の園。
 
 
 
ハナダイコン。ひと際目立ち、思わず近寄る。美しきものに、私は、弱い。
 
 
 
エビネ。派手さが無いが、こうして野端に生えているから、余計に、かわいい。
 
 
 
帰宅して、昼飯。
 
ジャージャー麺は、八丁味噌と甜面醤に白砂糖、ごま油、
豆板醤を、炒めたひき肉に和えて、チキンブイヨンで少し伸ばすと良い。
 
 
 
 
ジムへ。
 
ズンバを先頭で盛り上げる。以前素っ気なかったマダムも、
 
「テンション上がります〜」と、満面の笑顔ハーフ(マスクで)。
 
盛り上げるだけじゃだめで、やはり、先生の振付をしっかり踊る。
 
が、2コーラス目からは、シンメトリで踊ったり、情感込めてしゃがんだり、
 
エアギターでは、各人の立ち位置を流しのように歩き回る。
 
 
 
 
駅前に来る送迎バスで、ユーランド緑へ。
 
閉店したコナミスポーツのサウナの常連との
 
サウナ+町中華巡礼の会、二か月に一回開催となった。
 
 
 
 
 
クーラー設備会社の社長さんが行きたい、と、この日はここに決定。
 
身内では 一番亭 と呼ぶが、
 
屋号は別にあるらしい。
 
 
 
 
 
 
駅前のカフェは人込みで怖くて行けない。
 
本質知る男、S社長さんは、
 
こうして客がゼロの店を探すのが巧い。
 
 
 
お料理は特段コメントが無い。再訪は無いと思う。
 
が、駐車場の八重桜は、美しい。
 
 
 
 
さぁ、今週はもう火曜日。
 
雨も上がり、明日はもっといい天気の一日になるだろう。
 
皆さんと共に、この美しい季節を楽しんでいきたい、と願う。