もっと人生の自由度を上げて

 

自分らしく生きていこう!


知識とスキルを掛け合わせた

サービス設計では力を発揮できない



知識とスキルを組み合わせて

唯一無二のサービスを作るという考え方もあるが


(※この考え方を批判していなくて

ここから先はあくまで僕の意見です)



僕は、知識とスキルは

後回しにすべきだと考えている


自分の認識している

知識とスキルは多くの場合

努力して得たもの(有意識才能)


努力して得たものだから

やりたくてやったわけではなく

苦しみが前提にある



一方でやりたくて自然にやっている中で

身についた知識やスキルは

努力した感がなく知識とかスキル感がない

(無意識才能)



人の本質的な才能は無意識才能のことだ

なぜなら、負荷なく身につくということは、

才能のベクトルが合致しており

やりたいことだから

勝手に進化し続ける可能性が高い



だから、僕はサービス設計をする時

無意識にやっていることを根幹に置く



そして、それをやっていく中で、

不思議なことに努力して得てきた才能が

思いっきり発揮される



むしろ、努力して得てきた才能は、

この順番でサービス設計しないと

発揮されないと言っても過言ではないと思っている



やりたいことをやろう!

こう言われる理由は、

自分の才能を余すことなく発揮するためでもある



今日セッションした、

天才画家でありダンサーののりこさん

のりこさんの世界観の言語化を

一緒に取り組んでいます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

サムネイル

 

自分ビジネス相談室

 

 

自分の本音と繋がり
・人生をイージーモードにしたり
・奇跡のような出会いを引き寄せたり
・想像以上の成果を作り出したり  etc

 


軽やかに楽しい人生を生きたい方向けに

特別価格で1時間のセッションを提供中👇

「人生の風向きを変える❗️本音を知り、自分の人生を生きるセッション」