【石川県】 手取川/吉田蔵:吉田酒造店さん | 酒屋修行の日々

酒屋修行の日々

2016年夏に11年半 勤めた会社を退職し、実家の酒屋を継ぐことにしました。
見たり聞いたりやってみたりと、修行をしたいと思っていますので、その内容を記録したいと思いますヾ(^ー^)♪
→(追記)働き始めましたが、ブログは続けていますm(_ _)m

石川県白山市で、手取川(てどりがわ)、吉田蔵(よしだぐら)を造る、吉田酒造店さんに蔵見学をさせて頂きました (*^ー^)ノ

 

酒名は、近くを流れる川「手取川」と、蔵元の名前に由来します(^~^)

 

蔵は加賀笠間駅から歩いて1時間ほど

田んぼを吹きすさぶ風で、とにかく寒かったです(T▽T;)

 

黄色の暖簾がかっこいいです(^∇^)

 

蔵の見学だけでなく、この地の歴史、蔵の歴史、この地の地形、水と農、今後のこと、等々、長い時間をかけて、たくさんのお話をして頂き、とても勉強させて頂きましたm(_ _ )m

 

米は山田錦や五百万石に加え、石川県の米「石川門」も使います

 

洗米は少量ずつ、気泡をあてて洗うそうです\(゜□゜)/

 

洗い終わった酒米

 

甑(こしき)で蒸し、

 

放冷します

 

麹室で温かくされている麹米(1日目)

 

箱に移されて、はぜている途中の麹米(2日目)

この箱は足元からキャスターで動くようになっていて、掃除しやすくなっていましたヘ(゚∀゚*)ノ

蔵の方の創意工夫なんだそうですキラキラ

 

速醸酛の酒母

主には金沢酵母を使うそうで、タンクからは青リンゴのような綺麗な香りがしました(^∇^)

 

山廃の酒母

 

部屋付きの乳酸菌を取り込んで酒母を造ります(*゚ー゚*)

 

酒母、麹米、水、蒸米を入れて仕込み、

 

ヤブタや槽で搾ります

 

とても大きな冷蔵庫

この屋上がソーラーパネルになっていて、その電気も使って冷やします(^~^)

 

社員駐車場の下には水の浄化の機械があり、手取川の伏流水を100年後にも残すために、しっかりきれいな水にして地に戻すのだそうですφ(.. )

 

蔵の壁は上:白、下:黒の蔵カラーで統一されています

遠くからでも蔵があるとわかるだけでなく、周りの景色、特に街の四季の色との調和を図っているそうですヽ(*'0'*)ツ

 

蔵の中の電球はすべてLEDに変えたそうです

酒の劣化や電気代もあるが、より明るく、清掃の行き届いた清潔な環境で造りを行うためとのこと\(゜□゜)/

たしかにとてもきれいでしたキラキラ

 

蔵の方の創意工夫、見た目もかっこよく、機能的に整理整頓されています(*゚ー゚*)

 

たくさんの種類を試飲させて頂きました(^∇^)

キレイで穏やかな吟醸香、キレのある旨み、大人好みの美味しい酒で、ついついたくさん飲みたくなってしまいます(^▽^;)

 

お酒造りへのこだわり、環境への配慮、蔵人の創意工夫、と、見習いたいポイントがとても多い蔵元でした(*´Д`)=з

 

 

吉田酒造店さんのホームページはこちら

若松屋酒店で取り扱いしています

 

  にほんブログ村 酒ブログへ

バナーを押すと投票されます。応援お願いしますm(_ _ )m