【長野県】 真澄:宮坂醸造さん(再訪) | 酒屋修行の日々

酒屋修行の日々

2016年夏に11年半 勤めた会社を退職し、実家の酒屋を継ぐことにしました。
見たり聞いたりやってみたりと、修行をしたいと思っていますので、その内容を記録したいと思いますヾ(^ー^)♪
→(追記)働き始めましたが、ブログは続けていますm(_ _)m

長野県諏訪市にある、「真澄」の蔵元、宮坂醸造さんの見学をさせて頂きました(*^ー^)ノ

 

宮坂醸造さんには、諏訪蔵と富士見蔵の二つの蔵があります。

今回は造り真っ最中の両方の蔵にお邪魔させて頂きました(´∀`)

 

夏のブログは諏訪蔵でしたので、今回は、富士見蔵を中心に書いてみたいと思います!

 

前回の訪問させて頂いたブログは下矢印です

 

お邪魔したのは、今年の新酒「あらばしり」の出荷が始まった直後です(^∇^)

 

富士見蔵には8基の精米機があり、諏訪蔵で仕込む分もこちらで精米するそうですヽ(*'0'*)ツ

米ぬかはとても細かく、触るとなかなか手から取れません。

 

甑(こしき)での蒸しと、蒸し機での蒸しを併用します

放冷はとても迫力があります

蒸しあがっていく酒米達

 

蒸しあがりを頂きました(^ε^)♪

そのまま食べると外が固く、中だけが柔らかいです。 手で潰しひねり餅にして状態を確認します。

 

米麹を造る麹室

 

酵母を増やす酒母

 

キレイな吟醸香がします(ノ´▽`)ノ

 

仕込み中

この下がタンクになっていてます。

 

タンクは温度管理がされ、低温で発酵させます

 

発酵が終わると、2台の圧搾機(ヤブタ)で搾りますヽ(*'0'*)ツ

 

この日は、辛口生一本の搾りでした。

 

搾りたてを飲ませて頂きましたヽ(*´∀`)ノ

とてもフレッシュで、荒々しさが強かったです。このお酒が、この後の工程で落ち着いて行き、いつものお酒になるんだと勉強になりました(^~^)

 

今は使っていない貯蔵タンク。

とても大きく、どこか海外の遺跡を見学しているような存在感です。

 

スパークリング日本酒は、シャンパンと同じ製法をしているそうです(*^▽^*)

写真は澱を溜めている所。

瓶の口に澱がたまるので、そこだけ凍らせ、中からのガス圧で抜くんだそうです!

 

短期間で2度もお邪魔させて頂き、とても勉強させて頂きましたm(_ _ )m

宮坂醸造の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

おまけ1

お茶と一緒に甘酒を頂きました。

蔵元で頂く甘酒、とても美味しかったです(*´Д`)=з

 

おまけ2

ホテルに戻って、今年のあらばしり、美味しく頂きました!

 

宮坂醸造さんのホームページはこちら

若松屋酒店で取り扱いしています

 

  にほんブログ村 酒ブログへ

バナーを押すと投票されます。応援お願いしますm(_ _ )m