おいしいお燗の提供 (研修) | 酒屋修行の日々

酒屋修行の日々

2016年夏に11年半 勤めた会社を退職し、実家の酒屋を継ぐことにしました。
見たり聞いたりやってみたりと、修行をしたいと思っていますので、その内容を記録したいと思いますヾ(^ー^)♪
→(追記)働き始めましたが、ブログは続けていますm(_ _)m

「おいしいお燗の提供方法」の研修(FBO)を受けてきました(^O^)/

 

冬はお燗がいい、と言われますが、

 ・つけ方を失敗してお酒を台無しにしたらどうしよう…

 ・どの温度がベストかわからないとプロ失格…

 ・道具揃えるの、お金かかる…

等々、、苦手意識を持っていました。

 

苦手意識を解消するため、ベースを身に着けたい!という思いで参加してきました(*^ー^)ノ

きき酒師割引を使って(笑)

 

 

ざっくりですが、

 ・お燗に関する知識の講義

 ・「数種類のお酒 × 複数の温度帯」 毎のテイスティング

をしました。

 

数種類のお酒はタイプ別の4種類+αです

 

受講者に、おいしい?か、失敗?、かを聞いていくのですが、「人によっておいしいと思う温度は結構違う」ということがで、一番面白かったです\(゜□゜)/

 

まとめ(思ったこと)

・「お燗」のサポート(説明や道具の販売)、は、小売店の付加価値になる

・燗の好み(味の好み)は人によって違うので、試しながら、遊びながら、やればいい

 

苦手意識はすっかりなくなりました ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

今週末の燗酒販売用に道具も買いましたので、家で試して遊んでみようと思います(σ・∀・)σ日本酒 

 

 

同時開催の「テーマ別試飲」もさせて頂きました。

全部ではないですが、面白かったテーマを書いておきたいと思います。

 

荷物を置いてゆっくり試飲ができましたので、しっかり写真も取れましたヘ(゚∀゚*)ノ

 

酒器別の試飲

これはぜひ酒屋でも伝えて行きたいですキラキラ

 

地域別の試飲

造りは蔵毎に違うので、前提知識として

青森 じょっぱり

新潟 越乃景虎(こしのかげとら)

高知 司牡丹(つかさぼたん)

大分 (にしのせき)

 

出品酒のテイスティング

京都 玉乃光(たまのひかり)

広島 龍勢(りゅうせい)

福島 栄川(えいせん)

福島 大七(だいしち)

 

ひやおろしのテイスティング

全体的に酸が強い傾向?かとおもいました。

本日ひやおろしの研修がありますので、そこで勉強してきます(*^ー^)ノ

 

島根 月山(がっさん)

高知 亀泉(かめいずみ)

神奈川 天青(てんせい)

福島 奈良萬(ならまん)

佐賀 七田(しちだ)

 

このあと埼玉県の試飲会に向かう予定だったため、焼酎の試飲は避けておきました(・・;)

 

おまけ

SSIのテイスティングメモです。

悩みに悩んでいる「自己流ティスティングシート」、骨子はできてきました!

完成したらご紹介させていただきます(^_^)v

  

  にほんブログ村 酒ブログへ