梅田の阪急百貨店にて今日まで開催されている
“鉄道フェスティバル2025inうめだスーク”
ってのに行ってみました。
思ったよりこじんまりしたイベントやったんですけどね。
各社の新製品のサンプルがございましたのでいくつかご紹介しましょう。
TOMIXの阪急2000系。
整形色のままだと昔の近鉄電車っぽいっちゃあぽいんですが。
近鉄にしては赤みが足らんかな?
ここに再現されるテリッテリの“阪急マルーン”がどの様な仕上げとなるのか?
TOMIXの解釈が楽しみですね。
KATOのアルプスの凸形機関車
“レーティッシュ・クロコダイル”
またもやKATO脅威のテクノロジーで再現されるそうなんですけどね。
個人的にはその小ささに驚愕しました。
同じくKATOのNSE。
ノーマークだったんですけどね。
見たら欲しくなっちゃうよねwww
こちらはグリーンマックスの阪急6000系。
カッコ良いんやけど、ホロぐらい付けてよ〜って感じでしょうか。
こちらもグリーンマックスの京阪10000系。
懐かしさ満点の登場時塗装。
この塗装の頃に通勤で実車に乗ってたんですが、ターコイズブルー1色のボデーが鮮烈でした。
アタクシの時間が終わりましたら奥様と娘様のお時間。
ホワイティうめだにて行われているすみっコぐらしとのコラボを鑑賞。
ポップアップストアにも行きたかったんですが、場所が分からずギブアップ。
遅めの昼食は亀王ラーメン。
何年ぶりやろ?と思うと同時に入店してましたが、チャーシューの形があんまり変わってなくて感激しました。
それにしても東通り商店街ってあんなに治安悪そうでしたっけ?
花の都“大”大阪。
せっかく阪急で梅田ですもんねぇ。
そら会って来るよねぇ〜。
「ア」
実物は画像で見るよりゴージャスでした。
そら阪急のロゴもゴールドになるってーの。
