先日ふらっと買って来た、それでいて以前からずっと欲しかったストラクチュアのご紹介です。


トミーテック 建物コレクション 132-2

“体育館2”

長い目で見て、いずれ建てるつもりのアレのために思い切って建ててみようと。


ただパッケージの写真で入り口の上に鎮座している“夢”と書かれたレリーフは、なんだかわざとらしいなぁ…と感じてしまいまして今回はキャンセルです。


開けてみてこんな感じ。

当たり前ですが、舞台があったりするわけでもなく床面に木目の表現とかラインが引いてあったりとかそういうのは無しの潔い仕様です。


窓にはこの塩ビシートを貼ります。

すでにサイズに合わせてカットしてくれてますので取り扱いは簡単簡単♪


一度仮に置いてみました。

良いね。


パーツとかステッカーとか。

使うのは玄関前の段差を表現するパーツと謎のシルバーのパーツ。


まずは玄関のガラスを入れまして…


窓にもガラスを入れます。

今回の接着は全てゴム系で行ってます。


さっきの謎のシルバーのパーツは雨樋でした。

サンパチくんの前面と妻面の雨樋より豪華なような?


ベースに開けられた穴から光を入れてみました。


案外透けないんですよね。

イケてますやん。


ベースに壁面を固定して完成。

屋根は外せるようにしておきました。


正面から。

体育館って体育の授業や部活だけじゃなくて、各種学校行事とか保護者説明会とか、様々なイベントに対応できる多目的スペースの役割も担ってますよね。


なんなら健康診断だったりとか、災害時の避難先になったりとか。


実は活躍の機会が多い建造物ですよね。


そんな体育館にあまり個性を付けたくなくて、出来るだけモブな感じにしてみました。

変にレリーフがあると年代も縛られちゃいますもんね。



Swallowtail