実は昨日までご紹介しておりましたミャクミャク様なんですが、先週の水曜日ですから5月28日ですね。
室内灯を買いにジョーシンに行ったんですよ。
で、ガラスケースの中に置いてあるもんですから店員さんに
“開〜け〜て〜‼︎”
とお願いしにカウンターに行きますやん。
ほんならね。
コレを検品なさってまして、ほぼ脊椎反射で
“ちょ〜だい♪”
とお願いしておりました。
KATO 3090-5
“EF66-27 JR貨物更新車”
ニーナっす。
いやホント、それしか書くことがないぐらいニーナです。
じっくり細かく見るのは明日にしますが、ひとまず付属品…。
アレ?
なんかナックルカプラー長くね?
そこでこちらの登場です。
まだ残ってたロクロクナックル。
コレが空になったらストックのナックルカプラー・短ってヤツを使います。
ちょっとボケてますけど、カプラー交換をやりやすい構造になってます。
イイね。
特定機ですので、もうやることないです。
常点灯化したい方はどうぞ。
明日はまじまじと眺めてみましょうね。
