さてさて本日はレイアウトに持って来ましてね。

色んな角度から眺めてみます。

で、なんとなく並べてみたくなったのがこちら。


TOMIX 2164

“国鉄EF66形電気機関車(前期形・ひさしなし)”

このロコも入線してからもう9年になろうかというところ。


並べてみると面白いんですよね。


まずはサイド。

台車も少し変わってるはずなんですが、見た限りでは色の違いぐらいしか分かりません。


また、前後のドアとドアの間は面白いぐらいそっくりです。


やはり同じ形式であることが分かりますね。


ご尊顔。

流石に縦目と横目では全く印象が違いますが、どちらも一目でロクロクだと分かるのは面白いポイントです。


屋根上。

こちらも基本的には同じに見えます。


いわゆるJRアンテナとかGPSアンテナが付いてる分、100番台の方が賑やかですね。


運転席の辺りを並べてみます。

貨物更新色の0番台でもあればもっと面白いのかもしれません。


興味深いのがホィッスル・煙管・避雷器の位置。

歳の離れた兄弟なのに、やっぱり特徴が一緒っていうね。


さてさて、いよいよ明日は走らせましょうね。



Swallowtail