今月も滞りなく配信されましたね。

楽しみにしていた阪急2300系の説明は、本編ではかなりあっさりとしていましたが、Assyパーツshowでは細かくなされていましたね。


特にセットに入っている分の2350形と、単品で発売される2350形では細かいところが異なるとのことで、気になる方は両方行くべきなんでしょうね。


個人的には2350形は定番商品として、9300が再販される時には一緒に再生産するべきやと思うのですがいかがでしょ?



ちなみにFS579台車は今回新規に作ったものなんだそうですが、“他社製品への流用も…”なんてお話をなさってましてね。


最近のKATO製品ってスナップオン台車やから難しいんちゃうの?と思いきや、一昨年に入線したGMの京阪9000系がスナップオン台車でした。


同じ時期に発売されるGMの1300系を意識してますなぁ。


相変わらずアメリカ形の紹介が面白いですね。


ボーイング737の10000機目の納入を記念したフラットカーが出るらしいんですが、1/160の旅客機って結構デカくないですか?


あとドラゴン・トレーラーの説明も楽しそうになさってましてね。


私ゃドラゴンリングインかと思ってハラハラしましたヨ。


Swallowtail