そんなに大したことはしないんですけどね。


今年の1月、おおさか鉄道模型バザールの帰りに寄ったモデルショップシーダーさんにて購入したこちらの500型。

塩漬け寸前で動力を手に入れてなんとかロールアウトさせたんですけどね。


ずーっと気になってたこちらを解消したいと思います。

そこまで車間厨でもないのですが、せっかくカプラー交換してもこれだけ車間が開いているとやっぱり気になります。


そこで今回はこちらを使って対策してみたいと思います。

そう、車間短縮ナックルです。


先日セキ3000に取り付けた時に、コレで大丈夫なら500型もイケるんちゃうの?と思いまして。


元々付いている密連形を取るのにちょっと苦労しましたが…



ちゃっちゃと交換完了です。

レイアウトに持ち込んで、果たして走って問題は出ないのか…。

「エエんちゃうの?」


ウチの最急曲線であるR282を通過させてみます。


「大丈夫そうやね。」

たったこれだけのことなんですが、気になっていた部分が解消されると走らせてみたくなりますよね♪。


Swallowtail