ちょっと日にちが空きましたけどね。


ご紹介を続けます。


KATO 8028-1

“セキ3000(石炭積載)”


道外禁止の石炭輸送用車両ですね。


KATO様お得意の積荷付きシリーズ。


今回は石炭ですね。

付属品としてハンドルが付きます。


ひっくり返して様子を見ます。

シャシーとボデーを分離出来そうなんですが、イマイチ安全に出来そうにありません。


台車を一つ外してみました。

元々外すことを想定していないピン式の台車留めを使ってます。


車間短縮ナックルを付けようと思いましてね。


小さいハンドルの方。


こちらは大きなハンドル。


小さいハンドルは付けにくかったので、残ったランナーに両面テープを巻きましてね。

ここに付けて押し込むと簡単に付けることが出来ました。


で、車間短縮ナックルなんですけどね。

ご覧の様に、車体から台車を外さずに作業することにしました。


壊すことを考えたら、こっちの方が安全です。


で、付けてみた結果。


これ曲がるんかなぁ…。

ネット上で色々探してみたんですが、セキ3000に取り付けてらっしゃる方が多数いらっしゃいましたので、気にせず付けることにしました。



Swallowtail