今回も予定通り配信されましてね。
冒頭いきなり“HOレールクリーニングカー”ってのが出て来て面食らいます。
遠目に見ると普通のワムハチ。
その実お馴染みのレールクリーニングカーと同じような機能が詰め込まれていて、しかも電池駆動と云う不思議な仕様になってます。
これ、液体クリーナーは併用出来るもんなんでしょうか?
市販のメラニンスポンジと組み合わせるようにすれば重宝されそうなんですけどね。
気になったのは旧型客車用端梁パーツセットってヤツです。
恐らくTNカプラーと組み合わせて使うんでしょうが、両面とかゴム系で貼り付けておくだけでも雰囲気が変わりそうです。
(※イメージ画像)
うちには旧形客車はたくさんありますが、旧型国電となるとKATOの飯田線シリーズしかございません。
ここでTOMIXお得意の国鉄72・73系電車(京阪神緩行線・明石電車区)なんてアイテムを出されるとグラっと来ちゃいます。
まともに走るんやったら或いは…。
鉄コレの叡電700系「ひえい」がまたもや再生産なんですが、新機軸として鉄コレ動力と線路にパワーパックが付いたスターターセットが出るんだとか。
一旦バラして動力を組まなければなりませんので、案外ビギナーさんとかおかえりさんにええんちゃうの?と思います。
スカニアのトレーラーヘッドカッコええなぁ…。
買うかどうかはまた別やなぁ…。
