基本的にReady to Runが特徴のKATOのNゲージ各種。


今回も電連だけ付けたら走らせられる状態になりました。

ホントは室内灯欲しかったんですけどね…。


明日からご紹介するやつに譲りました。


早速本線で6連を組成。


お相手はこちらです。


KATO 10-1363

“289系「くろしお」”

ようやっとこちらの編成と共演が叶いました。


紫合中央に入線しましたら…


「出発。」


橋梁上での出会い。


それにしてもエエ顔してます。


国鉄の“電気釜”と呼ばれた485とか183とかあの辺のデザインを上手く落とし込んで最近っぽくした前面形状が好きなんですよね。


ただ、どうしてもオラついたライト周りだけは好きになれないんですが、やくもに投入された273系でそこも解消されてますので“もう良いや♪”となってます。


このカット好きなんですよね。


JR西日本の看板特急形電車である287系。

増結セットと室内灯が宿題として残っちゃいました…。



Swallowtail