“Hitoe's 57 Moveの日”
すんません、ふざけました…。
気を取り直して本日ご紹介するのはこちら。
KATO 2013-1
“C57 180 門鉄デフ付”
何度かご紹介している旧製品のC57です。
特定機として発売されておりますが、そこまで細かく寄せてあるわけでもなさそうでして。
ナンバーも180以外に170・177・186号機のものが付属しております。
この頃はコアレスモーターではないのでモーターのお尻がキャブから“こんにちは”してますね。
でもワタクシが旧製品も好きなのがこちら。
先輪がガバガバに見えないのは優秀だと思います。
さて、せっかく出して来ましたので何か牽いていってもらいましょう。
KATO 10-034&10-034-1
“旧形客車4両セット(茶&ブルー)
このセットはほんまに汎用性が高ぅございます。
もし古めの国鉄形機関車を集めようと云う向きがいらっしゃいましたら迷わずお勧めいたします。
さて、何某かの普通列車が組成されまして…
紫合中央に入線したのち…
「出発。」
貴婦人と呼ばれたその優雅な姿も誇らしく、堂々と本線を疾駆して参ります。
この角度やとスケールの違いが出ちゃいますね。
手をプルプルさせながら空撮してみました。
変わり映えしない画像ばかりでごめんなさいね…。
そうこうしているうちに帰って来ました。
JR東日本が今後どう云う方針をとってゆくのかは分かりませんが、バラバラにして捨てるぐらいやったらこっちに分けてくれねーかなぁ?とも思うところ。
C58ともども梅小路の匠に託して欲しいなぁ…。
