先日のKATO様の発表にて、20系「さくら」のリニューアルがアナウンスされまして。


せっかくですので今日から3日かけて、ウチにある20系3本を引っ張り出してみましょう。


初日はこちら。


KATO 

10-1518 “20系寝台客車「ゆうづる・はくつる」8両基本セット”

10-1353 “20系寝台客車 ナハネ20 6両増結セット”

入線は2018年の12月。

ゆうづるセットはこんな感じ。

このセットから両端の連結器がボデーマウント式に改まりまして、ジャンパホースの表現も加わり一気に細密化が進みました。

こちらはナハフ20。

“ネ”が付いていない座席車です。


カニ21。

車掌室の表現が細かいですね。


こちら庶民の味方であるナハネ20ゾーンです。

こちらはナシ20。

意外とエエのがこのナロネ21が2両繋がったここですね。

“あさかぜ”ほどやないにしてもなかなか贅沢なゾーンです。


今日もナハ20はお留守番です。

つまり牽引機はこちら。


KATO 2017-6

“C62 常磐形(ゆうづる牽引機)”

C62の牽引がなくなった後、ナハネ20が一両減ってナハ20が入ったようです。


そんなん言うてましたら紫合中央に回送されて来ましてね。

「出発。」

ウチに来た頃と変わらぬ心地よい走りっぷり。

いつものところですね。

明日は豪華なアノ編成です。


Swallowtail