一年前の悲劇によって発生した廃車より、流用部品を取り出そうと思いつつなかなか踏み切れておりませんでした。


しかしようやく重い腰を上げ、こちらの2つのパーツを摘出。

流用前にパーツのフィッティングをしますが…。

ちょっと違うけど全然マシになるからヨシ!!


移植先はこちら。


KATO 2016-6

“D51標準形 長野式集煙装置付”

5年前にいただいて来た模型群の中にあった3機の長野式集煙装置付(長いので以下ナガノ式)のうち、おそらく落下事故に遭ってパーツが吹き飛んだと思われる機体です。


キャブ下の配管が一式無いでしょ?

あと、コレはワタクシが東北形のハチロクに付けるためにヘッドライトをブン取ったため、不恰好なシールドビーム式ヘッドライトが付いてます。

と、いうわけで…


「装着。」

エエ感じに戻っ…あれ?火室のとこに穴が…。

と、いうわけで、無傷の125号機を召喚。

あぁ、そこにあるはずのパーツが下の方にあるのね…。

まぁ遠目に見たら気付かれないでしょうから

ヨシ。


何か牽く?


Swallowtail