昨日のお話からご想像なさった方も多数いらっしゃることでしょう。
KATO 10-1499
“SL「やまぐち」号”
この中からオロテ35-4001とスハテ35-4001を抜き出します。
分かります?このカプラーの突き出し方。
ナックルカプラーの長いのが付属してまして、当時は素直にそのまま付けたんですが、機関車側のカプラーも十分な長さがございますのでここまで長くなくてもエエんですよね。
そこでこちらの登場です。
KATO Z01-0224
“EF66前期形 ナックルカプラー”
みんな大好きロクロクナックルです。
ちょうど在庫の中に2個残ってるのがありましたのでこちらに換装します。
作業は簡単です。
板バネさえ飛ばなかったら…。
こっちの方が引き締まって良い感じ♪
並べて比べてみました。
そんなわけで、ようやく明日走らせてみますwww
そんなに引っ張るハナシでもあるまいて…。
