サーフェイサーが乾いたらガンダムブラックでホースを黒くします。
ただ、実車の画像を検索してみるとホースの根本のところだけグレーになってたりしますので、車体に近いところを少しだけグレーのまま残しておきました。
ところが…
“ハゲてもーた…”
サーフェイサーを塗る前に洗うのを忘れてまして、ごっそり抜けました…。
とりあえず前面に取り付けて、ガンダムマーカーでタッチアップしておいたんですが、またハゲそう…。
で、白色の純正室内灯を取り付けたら…
とりあえず整備完了です。
「どやっ。」
行き先のステッカーを使ってませんので、8割完成でしょうか?
偉い人には分からんのですよ…。
当時は流電を始めとする旧型国電群を駆逐した憎いあんちくしょうだったであろう新性能電車ですが、今となってはそんな119系ですらノスタルジーの対象となっております。
さて、明日は走らせてやりましょうね。
