昨日までお話ししておりましたEF55と“高崎運転所 旧形客車”関連の記事。
おかげさまで沢山の方にご覧いただけておる様でして、少しでもその魅力が伝わってたらエエなぁなんて思っております。
さて、そんな高崎運転所関連の予約品を引取りに行った時に見つけた一品をご紹介します。
見つけた時に思わず、
「生きとったんか、ワレ…。」
と、呟いてしまいましたwww
KATO 10-1486
“119系 飯田線 2両セット”
もう出ないだろうと思っていた119系なんですが、他の2両セットの製品に紛れてこっそりと生き残ってました。
出してみます。
手前がクモハ119-29、奥がクハ118-21です。
前面の貫通扉が印象的ですね。
いかにも国鉄ってなデザインです。
付属品はこちらのパーツ類と…
行き先表示のステッカーに説明書です。
とりあえずステッカーは保留しておきます。
で、ジャンパホースなんですが、成形色のままだと流石に目立つ色ですのでまずはサーフェイサーを塗って乾燥するのを待ちます。
(つづく)
