阪神10連勝やって‼︎


ホンマに強いね。


金本さんと矢野さんで7年かけて仕上げて来たチームに運用が大の得意な岡田監督が加わればそらそうよの嵐でございます。


梅野の骨折はかなり痛いんですが、それでも栄枝や長坂にとっては大チャンスやと思って頑張って欲しいなぁ。


生涯初のグリ完です。


グリーンマックス 31728

“京阪 9000系(旧塗装・9001編成)

8両編成セット(動力付き)”

製品化予告が出された時点で物欲センサーのメーターが振り切れる勢いで欲しくなっちゃった一本です。


開けてみます。

ブックケースの形状ですとかウレタンの色ですとか。雰囲気はTOMIXっぽいんですね。


ちょいと困ったのがこちら。

オプションで幌を売ってる割にはウレタンがギリギリです。


他社のパーツをつける際は〜なんて書いてますが、TNカプラーにも対応してたりします。


カツカツの車間に憧れた時代もございますが、走らな意味がございませんもので、今回は別の手を考えます。


とりあえずウレタンはカットせなあきませんな…。


さて付属品です。

先頭部のアンテナとパンタグラフそばのヒューズボックス、そして9151と9101の車端部に付く回送ライトがございます。


難しくは無さそうですが、神経はそれなりに使いそうです。


標識灯の切り替えスウィッチなんて愉快なモノが存在するんですね。

今回は特急にしますので両側点灯です。


で、シール類。

行き先は付けるつもりなんですが、その他どうしようかなぁ…。


無しかなぁ…。


余談ですが、このシールの行き先を眺めながら妻と元お京阪トークをしているうちにタイムアップしてしまったのはここだけのお話…。


(つづく)


Swallowtail