先日お話ししておったKATO様の製品化予告。

早くも関西を中心に話題となっているオーシャンアローなんですが、そこまで縁があるわけでもないのに予約しちゃった人がここに居まして(笑)


カッコ良いから仕方ないですね。


で、思い出したようにウチのくろしお号を並べてみます。


KATO

10-1363

“289系「くろしお」”

10-1506

“287系パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」”

まずはご存知パンダくろしお。

やから略して“パンくろ”なんて言われてますが、ワタクシ以上の年代のお父さんにはポッと赤面してしまう響きです。


こちらは289系。

683系の直流電車化改造された車両ですね。


ブログ繋がりの公ちゃんさんより頂いた不思議な縁を感じる一本です。


紫合中央で出発待ちのパンダくろしおと…

289のくろしお。


海岸線ならカッコもつきますが、崖沿いで離合しても絵になります。

JR西日本特急車両はカッコええんよ♪

地元贔屓と言われそうです…。


289系ならば赤いラインの“こうのとり”の方が馴染み深いのですが、今年入線した287系で十分満足していたりもします。

増結セットだけは奥さんが買ってくれるという“オーシャンアロー”283系。

年末に向けて楽しみが増えました♪


Swallowtail