いやぁね。
昨日はTOMIXの古いカタログ欲しい〜なんてお話をしておりましたが、古いKATOのカタログをパラパラとめくっていて思い出したんです。
コレ。
当時からサラっと紹介されていた外国形車両のページ。
まぁアレです。
コイツのことはそっとしておいてもらうとして…?
子供心に、「国内に愛好家の人っておるんかな?」と思っていた外国形車両なんですが、当時から好きな方は結構いらっしゃったんやろなぁ…と思います。
で、このページを眺めながら考えたんです。
KATO様、次はコレにチャレンジしてくれねーかなぁ〜?って。
EF55や8620を製品化し、もう怖いものなしだと思うんですが、唯一の問題は許諾先でしょうか?
誰に許可もろたらええねん、とも思うんですが過去にマイクロエースさんが出してらっしゃった気もしますが。
ビッグボーイの巨体にR282を通過させたKATOのこと、あじあ号のパシナもまたR282を通せるのか?
生きてるうちに見たいですね♪
