よく映画のエンドロールで俳優さんの名前の下に(友情出演)なんて書いてあったりしますが、その昔聞いたハナシでは、友情出演の場合はノーギャラが基本なんだとか。


いや、ワタクシもギョーカイの人や無いんで真偽の程は存じ上げませんが…。(つまり“知らんけど”ってヤツ)


昨日は20系“さくら”の牽引機としてEF60を引っ張り出して来ましたが、本日は兄貴分を召喚します。


TOMIX 9167

“国鉄 EF600形電気機関車(三次形・茶色)”


ウチのブログでもちょいちょい出て来るEF60の0番台で3次形のモデルです。

ウチにあるTOMIXのロコの中でもお気に入りなんですよね〜♪


今日は少し荷が軽めです。


どこにピントが合ってるんだか…。


兄弟の離合です。


紫合中央駅を通過して先を急ぎます。


デゴイチやらEF15やらを見慣れた人々の前に颯爽とこんなんが走って来たんですから、さぞかしビックリしはったでしょうね。


やがて0番台も500番台も直流機関車の標準色に塗り替えられてゆくんですが、戦後の動力近代化の波に乗って鉄道車両がカラフルになっていった時代。


日本における鉄道輸送の黄金期を感じさせますね。


実はもう1機、引っ張り出したいF級機がございます。

もう1日お付き合い下さいませ。

Swallowtail