例のワイロです。


BANDAI 

“HG 1/144 ガンダムエアリアル”

ガンプラはそのままストレートに作ってもちゃんとカタチになりますし、凝る方は色を塗ったりディテールアップしたりどこまでもカスタマイズなさいますね。


私は綺麗に組むことを目指します。


今日から格闘するランナー6枚。


工具はこんなもんですね。


いつも思うんやけど、このランナー凄いですよね。

鉄道模型のあのメーカーでは考えられない…(略)


コレが…


こうや‼︎

この調子でまずは上半身を組みましょう。


胴体をここまで組んで、次の工程で悩みます。


内側に貼るって?


こんな感じ。

クリアパーツ越しに模様が見えた方がカッコ良いですよね。

(ちょっとズレたんで貼りなおしました)


実は模様が付いたパーツが選択できる様に付属してます。

苦労した方が愛着が湧きそうなので、自分で貼りました。


組んだらこんな感じ。

設計する人マジでリスペクトです。(小並感)


時間が飛んで片腕完成。


この3分割されている赤いシールを貼るのが意外と面倒です。


そんなわけでパーツが揃いましたので…


上半身が出来ました♪

(続く)



Swallowtail