昨日のキハ58&キハ28を出したついでに引っ張り出しました。
KATO 10-1600
“キハ58系(パノラミックウィンドウ)4両セット”
個人的にはパノラミックウィンドウの方が好きなんですね〜。
キハ58-1117(T車)
キハ58-1118(M車)
中間封じ込めとなるキハ58-1118はホース無しのジャンパ栓を取り付けてあります。
これでも上等ですよね。
キロ28-2512
発売が予告された“土佐”の中には、キロからキハに格下げ改造されたキハ28-5200が入りますね。
キハ28-3016
T車のキハ58とこのキハ28はホース付きのジャンパ栓を取り付けてます。
色塗りぐらい綺麗にやれと言われそうですが、チャレンジしただけ褒めてください…。
入線時にも書いてましたが、所属表記は“福フチ”です。
いつもの様にシレっと紫合駅に入線して…
「出発。」
先頭車が連なる気動車独特の編成。
今日だけは“気動車王国”を気取ります。
云うても気動車はこの他にはあと2両しか在籍しておりませんが。
スカートが付くだけでもオリジナルとは雰囲気が変わります。
パノラミックウィンドウの再生産はアナウンスされておりませんが、また出るならば継ぎ足したいなぁ…。
