またも先日発表された発売予定品より。
キハ58系急行“土佐”に合わせてキハ58系の単品も再販されるとのことで、今日はウチのキハ58を引っ張り出してみましょう。
KATO 6113
“キハ58(モーター車)”
ジャンパホース綺麗に塗り直さなあきません…。
床下に色でも入れれば本当にリアルなサイドビューになるんでしょうね。
墨入れとかがあんまし好きやないんでやらないんですが….。
KATO 6115
“キハ28(トレーラー車)”
ジャンパホースを…(略)
凄くかっこいいです。(小並感)
何が好きってね。
全面周りの平面っぽいけど絶妙に平面じゃない曲面を綺麗に表現してある所がいつみても素敵ですし、中学生の頃の記憶がサーッと蘇ります。
木津電化の直前に慌てて乗りに行ったのも良き思い出です。
あの時はキハ28とキハ35か何かの混結編成やったんちゃうかな?
記憶なんて適当なもんです。
せっかくなので、柏梨田旧線を一周しましょう。
「出発。」
以前にも撮ったカットなんですが、キハ58系ってホント何処でも似合うんですよね〜。
見たことあるような気にさせるのが凄い。
世代や住んでらっしゃる地域にもよると思いますが、ワタクシはこの2連が一番落ち着きます。
最近この角度がお気に入り。
レイアウトの大きさも雰囲気も選ばない気動車です。
せっかくなんで、明日はアッチのキハ58も呼んでみましょう。
