ちょいと名門を気取ってみました。
さてさてシェイクダウンなんですが、まずはクモハ61004です。
渋い。
実際に単機の運用があったのかは存じ上げませんが、ちゃんとライトが点く様になってますし、要らない方は消せるようにもなってます。
KATO恐ろしい子‼︎(1日ぶり2回目)
さて、クハニ67905を繋いでみます。
このシリーズ、トラクションタイヤが付いてませんのでこんな事を試せるわけです。
10-1316のセットと繋いでみました。
流電も連れてきました。
夢の景色。
4連ながら2M2Tですので、どえらい音がしています。
編成を分割して柏梨田線と柏梨田旧線に振り分け。
言うてみれば衝動買いもエエとこなんですが、満足度が非常に高い2連でございます。
まさかの3本目(貨物を入れると4本目)の飯田線シリーズでございますが、今後どんどん沼ってしまうのか?
当の本人が分かってませんwww
それにしてもこのクォリティで作れるんやったら、旧国時代の片町線の編成も作ってくれへんかなぁ…。
